こんばんは。
2月にmineoからドコモにMNPしました。
自分と奥様の2台のiPhoneのキャッシュバック等はイオンギフト券は奥様、dポイントは自分の手元にという棲み分けを行ったんですよね。コンビニで使えるので、日頃のお小遣いの足しに、と優しい奥様です。今月の末には10,000ポイント/台ずつ、dポイントを頂けるのですが、こちらは期間限定ポイントです。期間限定ポイントはコンビニで利用しようと思っています。
MNPからおおよそ1ヶ月ほど経ち、下取りに出していたiPhone 6がdポイント通常ポイントとなって返ってきました。5,000ポイントです。2月のお支払額も確定して、40ポイントも合わせてポイントとして頂いております。
これはdポイント投資に回せる通常ポイントではないですか(*´ω`*)
ポイント投資とはdポイントを運用ポイントへ移行して投資体験ができるサービスです!
運用ポイントはdポイントとしてご利用いただけます!
はい、これはやってみようと。楽天スーパーポイントでもせっせと投資信託を購入していますし、dポイントで投資ができるのなら、やらない手はないですよね。
(※奥様はそんなつもりで渡したわけではないと渋っておりましたが(笑)。)
ドコモに乗り換えたときの下取りで少しだけdポイントを頂きました。dポイント投資ってTHEOだけど、なんだか楽しそう??
— じゅん@投資家志望 (@jun_0017) 2019年3月9日
dポイント投資をつぶやいたら、反響もありそうでしたし(笑)。
サービスの特長
運用するポイントが毎日変動
- ポイントが投資信託の価額に連動して毎日変動します。※1
- dポイントクラブ会員の方なら100ポイントから運用がはじめられます。
- コースは2つ。積極的な「アクティブコース」、安定的な「バランスコース」からお選びいただけます。
- ※1.dポイントは(株)お金のデザインが運用する投資信託の価額に連動して毎日変動します。
- ※本サービスにおいて当社はお客さまに対して有価証券の売買の媒介、取次ぎもしくは代理または募集もしくは私募を行うものではありません。また当社はお客さまに投資一任業務を提供するものではありません。
-
手数料ナシ!面倒なお手続きが不要!
- お手持ちのdポイントはいつでもすぐに運用ポイントへ移行できます。
運用ポイントを1ポイントからdポイントへ戻せます。 -
お好きなタイミングで交換可能
-
お手持ちのdポイントはいつでもすぐに運用ポイントへ移行できます。
-
運用ポイントを1ポイントからdポイントへ戻せます。
ポイント投資サイト
詳細情報はサービスサイトでご確認ください。
dポイントを使ってTHEOで投資
要はdポイントを使ってTHEOでの運用です。
積極的な「アクティブコース」、安定的な「バランスコース」のいずれかでdポイントを運用することになります。個人的にはTHEOを実際に毎月積み立てて運用していますし、dポイントでも同じような動きをするでしょうしとっつきやすいかなと思いまして。
こんなキャンペーンも行われていたので、そこから口座か移設を行ってみました。dポイントでログインをすると、コース選択がありました。
直近は安定運用のバランスコースの方が成績がいいみたいですね。ただもちろん選択するのは積極運用のアクティブコースです。
さらっと書かれていますが、1日に追加できるポイントの上限は2,000ポイントとなっています。THEO+docomoを利用している方は10,000ポイントまで追加できるようですが、自分はTHEO+ではなくTHEOで運用しています。THEO+に変更をすると「THEO Color Palette」の適応外になってしまいますから、注意が必要ですね。
THEOの手数料体系が変わります。
THEO Color Palette デビュー! いつもTHEO[テオ]をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 この度、THEO3周年を記念し、お客さまの長期的な資産形成を後押しする新手数料体系「THEO Color Palette(テオ カラーパレット)」を発表いたしました。 「THEO Color Palette」は、ご利用状況に応じてお客さまのカラーを決定し、カラーに応じて手数料を最大0.65%(年率、税別)まで引き下げる、THEOの新たな手数料体系です。
THEO[テオ]実績公開中。積み立て入金後の売買は2銘柄の売却、3銘柄購入(2019年2月) - じゅん@投資家志望の投資日記
よくよく調べると17時までに追加したポイントが17時時点で前日の運用成績に反映される仕様のようです。
通常のTHEOであれば、本日入金したらその日の夜中にETFを買い付けて、その翌日から損益が発生するはずですが、dポイント投資の場合は、17時までに追加したポイントは前日約定したことと同じように扱われるようです。つまり、通常の約定タイミングより1日遅く状況を判断した上で投資ができるってことですよ!!!
上がりそうと思われる日にポイントを入れて、下がりそうと思えばポイントを引き抜けばいい。後出し投資なんて言われているのはこの辺りですね。以前は追加ポイントの上限がなかったために、上がるときだけ全力投資、下がりそうなときは全引き上げということができたようですが、そういうやり方が多かったために津1日の追加ポイントの上限が設けられたんでしょうね。
この記事を書いているタイミングでは3月11日の夜にニューヨークも上げましたし、3月12日は上がることが濃厚だったので、この時点では上限の2,000ポイント追加を行って投資スタートは行いました。逆に下げが濃厚な日に投資スタートをするのは、ポイントを追加するのは値下がりが分かっているのに投資して損をしに行くようなものです。
ということで、確定、dポイント投資をスタートさせました。
dカード Goldはポイントが貯めやすいらしい
前回のMNPではdカード Goldには入りませんでした。docomoの利用料金の支払いに対しては1,000円ごとに100円のキャッシュバックの発生する、dポイントを貯めるのには適しているクレジットカードです。今はどうしようか迷っています。docomoには1年きっかり、またmineoに戻ろうと思っているのが主な理由なんですが・・・。
公式キャンペーン
特典進呈条件
特典①:dカード GOLDに新規お申込み・dカードまたはDCMXからdカード GOLDへのアップグレードをお申し込みをいただき、お申し込みの翌月末までにご入会の方。
特典②:dカード GOLDの新規お申込み時にドコモのケータイ料金(ドコモ光のご利用料金を含む)をdカード払いで設定いただき、お申込みの翌月末までにご入会の方。(dカードまたはDCMXからdカード GOLDへのアップグレードは対象外。)
特典③:特典①の対象の方のうち、ご入会翌月末までに本特典サイトにてエントリー手続きを行い、dカード GOLDを合計20,000円(税込)以上ご利用いただいた方。特典内容
特典①:iDキャッシュバック 2,000円分進呈
特典②:iDキャッシュバック 1,000円分進呈
特典③:iDキャッシュバック 8,000円分進呈
ドコモの公式キャンペーンはキャッシュバックが11,000円。リボ払いの設定をするだけで最大13,000円になります。利用ではなく、設定なので13,000円は頂けそうです。
自己アフィリエイト
A8.netの自己アフィリエイトで13,000円という案件がありました。ただそれ以上にげんだま経由だと、182,000pt(18,200円相当)。自己アフィリエイトを行ってdカードGoldを作るかどうか、悩ましいですね。この1年でdカード Goldを作ってポイント投資を楽しむためにはカードを作るのも手ですからね。どうしよう。