じゅん@投資家志望の投資日記

40代、資産運用に興味ある既婚リーマン。株、投資信託、純金・白金積立、外貨預金、ふるさと納税、ロボアドバイザー、クラウドファンディング等いろいろやってるブログです。

奥様の投資/ポートフォリオ一覧(2024年12月)


こんばんは。

2024年最後、年末ですね。

12月最終週末の奥様のポートフォリオの確認です。

 

www.junvestment-diary.com

現在の積み立て状況

奥様が積み立てている銘柄はeMAXIS Slim米国株式(S&P500)(毎日823円))と楽天・インデックス・バランス・ファンド(毎日858円)の2銘柄です。

つみたてNISAで投資を行っていたので、設定もそのまま引き継ぎ、今年からはNISAつみたて投資枠で変わらず買い続けています。来年は銘柄変更を奥様が希望しているようですが・・・。

 

www.junvestment-diary.com

www.junvestment-diary.com

 

今月はしっかりと反発したようです。

積み立て投資信託


奥様のポートフォリオの含み益は大台の145万円を超えて推移しています。11月末からは13万円ほど含み益が増えています。

時価評価額も385万円、もうすぐ400万円が見えてきました。積立銘柄の比率は結局行わないまま、ただただ毎日積み立てられている奥様のほったらかし投資ですが、来年は銘柄変更を行いたいようで、この年末年始休暇で検討の時間を作ります。

 

楽天証券の投信あしあとです。

2024年最終の評価額、何気に奥様の投資史上最大値です!

 

現在、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は毎日828円ずつ、楽天・インデックス・バランス・ファンドは毎日858円ずつ積み立てを行っています。

コツコツ毎日、長期積み立てが前提です

投資開始当初からつみたてNISAの20年、積み立て継続をする事を想定しています。奥様はもともと「20年後に上がってるといいね」というスタンスなので日々の上げ下げは全く気にしていません。 奥様が投資信託を買い始めるにあたって、「暴落したら安く買うチャンス」、「損をしていてもコツコツ買い続けると上がったときはその分プラス」、と毎回自分が言い続けていたので、今の全く気にしない奥様のスタイルが確立されています。

そんな20年計画は結婚して1年経った頃に始めたので、積立期間=結婚期間-1年です。投資なんて危ないものより、銀行貯金が一番というスタンスの奥様でしたが、長期前提の毎日積み立てをコツコツ継続です。日々の基準価額の変動もあまり気にしない投資スタンスなので、奥様本人としてはただただ銀行からお金が引き落とされて、楽天証券で貯金をしているだけような状況です。

 

「だいぶ長い間積み立てたね〜」(奥様談)

 

楽天カードでポイントを貯めて、楽天証券で投信購入するならこちらから

楽天証券