2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧
こんばんは。 毎月月末にコツコツ入力をしている配当・分配金です。 毎月1回、12回繰り返すことで1年分の配当・分配金の見える化が完成します。1年分をまとめて管理するより、毎月少しずつ更新を行っていると楽ちんです!! さてさて、2022年10月…
こんばんは。 毎月、最終週末はポートフォリオ一覧の確認です。 今月は前月比で大幅にお金が増えました。今月も600万円台の大台はキープ、資産残高は昨年末比で前月から一転、資産増となっています。 さてさて、いつものようにさらっと振り返ります。 国…
こんばんは。 STEPNの28週目の収支を確認です。 やっぱり今週もSTEPNで歩くともらえるGSTは3円台のままの惰性の更新です。 日々チャリンチャリンともらっているGSTでナンピンをして取得単価を下げている状態ですが、自分の平均取得GSTは105円まで下が…
こんばんは。 第2弾のキャンペーン分のマイナポイントを受け取りました。 ここ最近はSBI証券で三井住友カードで投資信託の積み立て投資を行っていたので、徐々にいつも利用するカードも楽天カードからシフト済みでした。ということで、第1弾は楽天カードを…
こんばんは。 今月は単元未満株の購入をすっかり忘れていました。先月末に東京日産コンピュータシステム (3316)を記念優待目的のクオカードで購入したっきりとなっていました。 いつものように、三菱HCキャピタル(8593)を今回は2株追加購入しました。い…
こんばんは。 THEOさんから9月度の運用レポートが届きました。いつものように毎月1回のTHEOの運用レポートを確認します。 note.theo.blue 2022年9月運用レポート グロース・ポートフォリオ(LGP) 3つの機能ポートフォリオのうち、成長株式を中心として組…
火曜日に会議は辛いです・・・。
こんばんは。 THEO外国源泉徴収税の徴収のお知らせが届いていました。中身を見てみると1月の分配金の修正があるとのことで・・・。 何がどう変わったのかを確認してみました。 THEO外国源泉徴収税の徴収のお知らせ 平素より、SMBC日興証券をご愛顧いた…
こんばんは。 さてさて、ニッセイ/パトナム・ユーロインカムオープンとAB・米国成長株投信Dコース(H無)から分配金を受領しました。 今回もなんとか薄氷の分配金100円を受領しました。もう今月は無配も覚悟していたんですが、分配金が出るか出ないかぎりぎ…
こんばんは。 STEPNの27週目の収支を確認です。 今週もSTEPNで歩くともらえるGSTは3円台のまま、惰性の更新です。 日々チャリンチャリンともらっているGSTでナンピンをして取得単価を下げている状態ですが、自分の平均取得GSTは109円まで下がっていま…
こんばんは。 THEOから分配金の受領です。今回はSPSB、SJNKから外国株式等還付金・権利売却等のご案内が交付されました。SPSBは6月から12月まで、SJNKは3回に分けて1月から12月までの配当税還付を受領しています。 いつものように、簡単に確認します…
こんばんは。 楽天スーパーポイント投資に続いて、Tポイントでの投資信託を購入です。毎月SBI証券から投資信託の保有金額に応じて投信マイレージという、SBIポイントの付与サービスのTポイントとその他のポイ活でもらったTポイントを投資信託に交換する簡単…
こんばんは。 今月は楽天スーパーポイント投資、Tポイント投資、PayPayポイント運用に加えて、ポイントが貯まったときにだけのdポイント投資も実施しています。7月以来、3ヶ月ぶりに投資できるだけのdポイントが貯まりました。 いつものようにサクッと注文…
こんばんは。 2021年4月から始めたPayPayボーナス運⽤ですが、2022年4月よりPayPayポイント運用に名称が変更されました。PayPayポイント運⽤も楽天スーパーポイント、Tポイント投資と同様に、16日に追加を行なっていきます。Tポイント投資につい…
こんばんは。 SBI証券での積立設定を現金からクレジットカードに変更したため1日の発注となっていますが、その他の楽天スーパーポイントやTポイント等を用いてのポイント投資は変わらず16日の積み立て日を継続中です。 今回は土日があったので、17日の…
こんばんは。 THEOから分配金の受領です。今週は本当にTHEOからのお知らせが続きますね。今回はBWX、IEF、LQD、SJNK、SPSB、TLTの6銘柄から受領しています。 いつものように、簡単に確認します。 BWX、IEF、SJNK、SPAB、SPSB、SPTLから分配金を受領 304-BWX…
こんばんは。 STEPNの26週目の収支を確認です。 今週もSTEPNで歩くともらえるGSTは3円台のまま、惰性の更新です。 日々チャリンチャリンともらっているGSTでナンピンをして取得単価を下げている状態ですが、自分の平均取得GSTは113円まで下がりました…
こんばんは。 今週はTHEOさんからのお知らせばかりが続きます。前回、XLREを購入していましたが、あれは月初のスイッチングの残りで、今回の追加購入が積み立て入金の着金後の取り引きのようです。12日に着金した分での購入となるようです。 さてさて、い…
こんばんは。 THEOから分配金の受領です。配当税還付ではなく、今回は通常の分配金の受領です。ESGU、VGIT、VMBS、VTIPの4銘柄となっています。 いつものように、簡単に確認します。 ESGU、VGIT、VMBS、VTIPから配当税還付を受領 304-ESGU ISHARES ESG AWAR…
こんばんは。 月初の取り引きが終わったばかりですが、またTHEOから追加購入のお知らせがありました。積み立て入金の着金後の取り引きになるかと思いますが、こう近いうちに売買が行われるのであれば、1日にまとめてくれてもいいのにですね。 さてさて、いつ…
こんばんは。 月初のスイッチングから引き続き、THEOから分配金の受領です。今回はVGITから外国株式等還付金・権利売却等のご案内が交付されました。VGITの配当税還付は一気に2月から12月までの11ヶ月分が届きました。 いつもの通り、例年と同様に配当…
こんばんは。 10月最初の取り引きです。今月は先月に比べ少し落ち着きましたが、活発に売買が行われています。今回はNUMG、SHE、TLTの3銘柄を売却されています。売却した銘柄については、保有口数を全て売却しています。 三連休を挟んだため、購入は火曜…
こんばんは。 月に1度の奥様のポートフォリオの確認です。 今年から奥様の投資も1ヶ月に1度更新をしています。自分のポートフォリオ確認は毎月の最終週末に確認をしていますが、奥様のポートフォリオは毎月2週目の週末に確認しています。 当の本人は何も…
こんばんは。 STEPNの25週目の収支を確認です。 STEPNで歩くともらえるGSTは今週も3円台のまま、惰性の更新です。 日々チャリンチャリンともらっているGSTでナンピンをして取得単価を下げている状態ですが、自分の平均取得GSTは118円まで下がりました…
こんばんは。 NISA口座を開設しているSBI証券から2018年NISA口座のロールオーバーのお知らせがあり、例年通りさくっとロールオーバーを行いました。 NISA口座を楽天証券に変更したい気持ちもあったのですが、金融機関の変更はロールオーバー不可になると…
こんばんは。 THEOさんから10月に入って最初の分配金の受領です。 全体的に下げたり上げたり忙しい日々が続いていますが、ちゃりんちゃりんと小銭でも分配金の受領は嬉しいです。今回は6月以来、SUSAからの分配金を受領しています。 いつものように、簡単…
こんばんは。 SBI証券での積み立て投資信託の購入です。三井住友カード(NL)での積み立てのため、9月10日に注文の締め切りが行われ10月3日に発注されました。今月は1日が日曜日のために後ろにずれています。 今月は特に全売却は行っていません。明治…
こんばんは。 株主関係書類がまた届いていました。 丸善CHIホールディングス(3159)とテクノプロ・ホールディングス(6028)の2社からです。毎年恒例の丸善は株主優待、テクノプロは先日受領した配当金計算書です。 いつものように確認します。 丸善CHIホ…
こんばんは。 毎月月末にコツコツ入力をしている配当・分配金です。 毎月1回、12回繰り返すことで1年分の配当・分配金の見える化が完成します。1年分をまとめて管理するより、毎月少しずつ更新を行っていると楽ちんです!! さてさて、2022年9月分…
こんばんは。 SBI証券の入出金履歴にテクノプロ・ホールディングスから「株式等利益剰余金配当金のお知らせ」が届いていました。 前回の配当金受領の際は3,250円前後で推移していましたが、今日は3,100円前後での推移です。1:3の分割後に思った…