こんばんは。
STEPNの7週目の収支を確認です。
STEPNで歩くともらえるGSTは今週も下落一直線。あれ、毎週言ってる気がしますね。とうとう1GST=1ドル以下になっちゃいました。
毎日お金をチャリンチャリンともらい続けていますが、もらったGSTは一度も利確していないので、これまでのもらい続けたGSTもこの相場にしっかりと引っ張られています。毎日利確してGSTをUSDCをしていたとしたら14万円近く回収していたことになるのですが、それは平均GST取得単価は400円付近。今保有しているGSTの評価額も4万円程まで目減りしています。また、GSTが上がればそれに伴って評価額も上がるので、GSTを今更利確できなくなってしまっています。
今週は一時靴のフロア価格が2.5SOL付近までお安くなっていたので、購入しようかと思ってGSTをSOLに替えようと思いましたが、Solanaネットワークの問題で何もできずに結局は追加できず。そのまま5SOL台までまた上がってしまいました。先週の高いうちに購入しなくてよかったという気持ちが半分、早く3足運用にしたいという気持ちが半分で揺れ動いています。買った途端にまた下がりそう、って思いも捨てられません(笑)。
さてさて、28日(土)から6月3日(金)までの確認になります。シューズを買うために18万円を投じているので、原資回収に注力しだして5週目。必要最低限のリペア以外はGSTを消費することなく、土曜日に1度だけリペアを行い、ただただ歩いています。GSTが上振れすることに期待してそのまま放置していましたが、真っ逆さまになってしまいました。
今週の動きを簡単に確認します。
消費エナジー毎
今週も基本的には通勤時の朝に2回、と夜に1回の合計3回歩いていましたが、0.5走法に修正が入ったようで、朝に1エナジーで1回、夜に1エナジーで1回の合計2回歩くことに落ち着きました。
相場が暴落中と言ってもやることは毎回何も変わりません。ただただ、地道にコツコツと通勤の徒歩時間がお金に変わっています。前週に行わなったリペア分を一気に行い、19.27GSTのコスト、4,493円がかかりました。
日付毎
こちらは日付毎にまとめました。
この1週間で13,335円分を獲得、リペアで4,493円支出、差し引き収支は8,842円となりました。
ただ、毎日通勤時間に歩くことがお金に変わっていることは、それ自体不思議なすごいことですよね。まだまだサービスが長く続いて欲しいと思っています。
7週目の収支
7週目、あくまで日々のGST相場で利確していたと想定した場合のグラフです。
まだGSTのまま保有しているので評価額とは乖離しています。ただ今後GSTが上昇すればその分、評価額も上昇する余地を残すためにも利確はせずにGSTで保有を続けます。
当初からの積み上げグラフがこちら。
土曜日にシューズのリペアでコストがかかった以外は、獲得GSTを貯める日々が続いています。7週目にかかったシューズのDurabilityは100→62になりました。0.5走法ができなくなったので、その分リペアにかかるコストが下がっているようです。50を下回ると収益性が下がるとのことなので、その前にいつも通りリペア予定です。
保有しているGSTだけでも靴は購入できる分は貯まっているので、買いたい、ってなる気持ちが日に日に強くなるんですよね。来週も靴を増やしたい誘惑に勝てるかどうか・・・。
こちらもどうぞ