おはようございます。
9月に入ってIPOのブックビルディング、当落発表が続きますね。何かしら何かしら当りたいとは思いつつも、日々IPOチャレンジポイントをゲットすることに終始してしまっています。ただ、資金枠に余裕があるわけでもない弱小リーマンとしては、コツコツ申し込みを続けてIPOチャレンジポイントを貯めつつ、いつかの抽選当選を夢見てせっせとブックビルディングを続けますヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
さてさて、昨夜の当落とブックビルディングの確認です。
3993PKSHA Technology
今回も主幹事はSMBC日興証券。
SBI証券と岡三オンライン証券でブックビルディングですがさらっと落選しています。IPOチャレンジポイントは1ポイント追加のついに250ポイントに到達です。よく落選し続けたもんですねぇ。ここまで4年ほど掛かっていると思いますが、当選って野村の抽選ばっかりでSBI証券からは当選はないんですよね。このIPOカテゴリーはポイント収集日記になっています(笑)。
3994マネーフォワード
主幹事はSMBC日興証券。
マザーズに上場予定のIPOです。SBI証券でブックビルディングです。マネーフォワードは知名度は比較的ありますよね。自分もマネーフォワードはサービスリリースから半年後くらいにユーザー登録をしたのでかれこれ4年ほど使っていますし、個人の家計簿、資産管理サービスとして重宝をしています。
事業内容としては、個人向けとして自動家計簿サービスの「マネーフォワード」、お金のことを伝えるくらしの経済メディアの「MONEY PLUS」、法人・個人事業主向けとしてバックオフィス業務の自動化や大幅な効率化、資金繰り不安解消、データに基づく経営判断サポートを目的に提供されている、事業者向けSaaS型サービスプラットフォームの「MFクラウドシリーズ」があります。
ただ、自分自身もサービスを利用していますが、月額課金であるプレミアム会員にはなっていません。お金を貯める、節約するための家計簿サービスに課金するなんてなんだか本末転倒な気がしますし、個人向けから収益が上がるのかちょっと半信半疑です。法人向けのサービスが収益の中心なのでしょうか。ただ事業開始から赤字が続いていますし、知名度だけではちょっと厳しそうな気がします。個人的にはIPOチャレンジポイントで満足な銘柄です( *´艸`)