こんばんは。
さてさて、SBI証券の電子交付書面に汎用累積債投資のご案内が来ていました。
One-ドルマネーファンドから分配金を受領しました(2017年6月) - じゅん@投資家志望の投資日記
前回は初めてNISAの恩恵を受ける普通分配金でしたが、保有している17銘柄の投資信託の中では最下位争いをずっと行いながら含み損に沈みっぱなしです。今月も安定して含み損圏内を彷徨っているので、今回も特別分配金の受領となっています。
ドルマネーファンドから10回目の分配金
2015年06月 6円
2015年09月 11円
2015年12月 17円
2016年03月 24円
2016円06月 30円
2016年09月 36円
2016年12月 42円
2017年03月 48円
2017年06月 56円
2017年06月 64円 NEW!!
10回目の分配金の受領となります。
前回の分配金受領時に比べると、今日現在、-4.36%→-4.35%程とほぼ横ばいで含み損です。2月から1,899円ずつの毎月コツコツ積み立て続けています。積立額は前回から口数が56,085口→64,217となりました。今回の分配金で93口分再投資をしています。日に日に頂ける分配金が少しずつ増え、保有している口数も徐々に積み上がっています。
米ドル建短期国債、政府機関債、CP及びCDが主要投資対象で、四半期ごとに10円/1万口で分配金が推移しています。この分配金は安定しています。
ついに毎日積立が実現!SBI証券の投信積立サービスが機能大幅拡充!
新たに10月からSBI証券では「毎日積立」ができるサービスが予定されているようです。毎月継続的に積み立て投資を続けている自分的には非常に魅力的。詳細が分かり次第、確認してみたいと思います(*´ω`*)