こんばんは。
ビックカメラの株主優待でこれ買いました/パナソニック イオニティ EH-NE68 価格比較 - 価格.com https://t.co/LF7hLwQzj6
— じゅん@投資家志望 (@jun_0017) 2017年5月16日
昨日、仕事の帰りにビックカメラ(3048)にドライヤーを買ってきました。新生活に使うものを買おうかなぁなんて思ってたんですけど、今使っているドライヤーが断線のために使えなくなってしまいました。
利用期限内ならまとめて使える
ビックカメラから第36期期末配当金と株主優待券を頂きました。 - じゅん@投資家志望の投資日記
ビックカメラから第37期中間期配当金と株主優待券を頂きました。 - じゅん@投資家志望の投資日記
第36期期末株主優待券と第37期中間株主優待が手元にありました。前回の長期優待制度の3,000円と今回の2,000円で合わせて5,000円でドライヤーを買ってきました。それぞれ利用期間が平成29年5月31日と平成29年11月30日です。今月末に期限の迫っている第36期期末株主優待券は早く使わなくちゃと思っていましたが、第37期中間株主優待が届きました。なんとなくまとめて使えるのかなぁっと不安に思っていましたが、何の問題なく使うことができました。期限内とは言え何かしら制限があるのかなぁって思ってたんですが、普通にまとめて使うことができました。
イオニティ EH-NE68

パナソニック ヘアードライヤー イオニティ ペールピンク調 EH-NE68-PP
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2016/10/21
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
今回はこちらを購入しました。価格ドットコムのランキングでPanasonicがベスト3を独占していましたが、ランキング1位のナノケア EH-NA98は15,000円。どこかのホテルでは使ったことがある気がしますが、ちょっとさすがに高かったんですよね。ビックカメラには置いてなかったような気がします。優待券で買えなかったので今回は探しませんでした(笑)。
ランキング2位のイオニティ EH-NE58が¥3,304、今回購入したイオニティ EH-NE68はランキング3位で¥4,665でした。型番の違いで値段の違いは分かりますが、ぱっと見ての何が違うのか分かりません。同じ時間帯にドライヤーを見ている女性も多くいましたが、特に店員さんに聞くことなくお買い上げしているのを見てびっくりしちゃいました。商品の違いがすでに分かっているのか、聞かずに買っているのか、おそらく後者だろうなぁ、と。
自分は分からないまま家電を買うのは嫌いなので、ちゃんと店員さんを読んで話を聞きました。NE68に追加されている機能は冷風が出ること、イオンチャージがありよりマイナスイオンを引きつけることができること、イオン吹き出し口が2つあることの違いがあるとのことでした。
ヘアードライヤー イオニティ EH-NE68 | ヘアーケア | パナソニックビューティ | Panasonic
ちょうどよい比較がありました。マイナスイオンは温度に弱いので冷風の方がより効果的だそうですよ。マイナスイオン自体があまり効果が分かっていませんが、しっとりさらさらになるんだろうと思ってます。
店員さんが素敵でした
もう少し高めの家電を購入するときには他社の価格帯との比較等でお値引き交渉を行いますが、今回は株主優待券で購入するつもりだったので表示価格のままレジへ。そのレジの店員さんが素敵でした。
36期と37期の株主優待券で支払うことを伝えると、ありがとうございます、と一言頂きました。続けて「おつりが出ませんが、いかがいたしますか」と聞いてくれて、4,000円分だけ株主優待券を使い、残りは現金でと伝えました。すると続けて「じゃぁ、新しいほうを1枚お返しして、古いほうから頂きますね」、と笑顔でレジの対応をしてくれました。店員さんの素敵な接客のおかげで気持ちよくお買い物をすることができました。ビックカメラは売らずにやっぱりホールドだなぁって改めて感じて気持ち良く帰路につきました。
人身事故で電車が遅れ、状況の分からぬまま待たされてる帰路です。
— じゅん@投資家志望 (@jun_0017) 2017年5月16日
その後、人身事故の電車遅延に巻き込まれたんですけどね(笑)。