おはようございます。
今日はSBI証券がメンテナンスのようで、ログインができないのでポートフォリオの振り返りは夕方にでも。
昨夜帰宅するとビックカメラ(3048)からの株主優待券が届いていました。
ビックカメラより配当金と株主優待券を受領
株主様お買い物優待券
2013年8月 1,000円
2014年2月 2,000円
2014年8月 1,000円 1,000円(1年以上2年未満継続保有)
2015年2月 2,000円
2015年8月 1,000円 2,000円(2年以上継続保有)
2016年2月 2,000円
2016年8月 1,000円 2,000円(2年以上継続保有) NEW!!
2013年の8月に452円で購入してじーっとしているビックカメラですが、株主優待を頂くのも7回目となりました。2年以上継続保有の長期保有株主向けの株主優待の追加がすごく美味しいです。1年間で株主優待は5,000円分のお買い物優待券を頂けるようになってから、優待利回りは10%を超えちゃってますからね。
有効期限は平成29年5月31日までとなっています。今回も大事に使わせてもらいます。
配当金
2013年8月 5円/株
2014年2月 8月 5円/株
2015年2月 8月 5円/株
2016年2月 5円/株
2016年8月 7円/株 NEW!!
7回目の配当金の受領で初めて増配です。今回から2円増えて7円の配当となりました。11月18日時点の配当利回りは1.24%となっています。ただ、比較的割安なときに購入してじーっと放置しているので、自分の買値に対しては2.65%となかなかの利回りです。長期保有優待と増配で今年の配当金と株主優待の合計利回りは13.7%にもなっていますヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
これまで15,000円の優待券と3,700円の配当金を頂いていますが、このまま優待も配当も継続だとすればあと4年で購入金額を上回ってきそうです。配当や優待はこのまま将来的に続いていくかは分かりませんが、安いときに購入しているとこういうお得感を感じられることができますね。
このまま引き続き、ホールド。売却できない銘柄です。

ダイヤモンドZAI(ザイ) 2017年 01 月号 (17年の日本株講座&読者の投信診断&駆け込みふるさと納税)
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2016/11/21
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (1件) を見る