こんばんは。
昨日THEOの入金日模索の記事を書いたのですが、やはり確認してみると約定日は3月1日となっています。3月1日に振り込みをした場合に、この月初の買い付けに間に合うのかどうかが来月の確認事項となります。
毎月月初の定例となっていますが、THEOのスイッチング報告です。開始当初に10万円で始めたTHEOですが、直近は毎月1万円ずつ積立投資を行っています。2月の月初スイッチングは3銘柄売却、新たに4銘柄買い付けでしたが、今月は4銘柄売却、5銘柄購入ととなっています。
さてさて、今回の詳細です。
今回売却したもの
304-CSJ iシェアーズ 米国 クレジット債券 1-3年
THEO[テオ]実績公開中。月初定例のスイッチングで5銘柄の入れ替え。 - じゅん@投資家志望の投資日記
THEO[テオ]実績公開中。今月の月初定例のスイッチングは3銘柄売却、4銘柄購入(2017年2月) - じゅん@投資家志望の投資日記
平均購入価格は104.86$。
この銘柄は昨年の12月に初めて購入して先月2月にも追加購入を行いました。今回は保有している一部を売却しました。ドル建てでは平均購入価格に対してほんの少し、若干上回って売却しているので利確ですが、円建てで見ると平均購入価格11,994.5円に対して11,865円で売却と損切りのようです。少しだけ円高に振れている影響でしょうね。
残りの1つはまだ保有を続けるようです。
304-EMLC マーケット ベクトル 新興国債券(現地通貨建)
THEO[テオ]始動。THEOが最初に買い付けた銘柄一覧はこれ!!!(2016年8月) - じゅん@投資家志望の投資日記
購入金額が18.89$。
この銘柄はTHEOの口座開設当初の買付けで購入して今まで保有を続けていた銘柄です。分配金も毎月頂けていたので、ブログにもちょくちょく名前の挙がるETFでした。今回はそんな長いお付き合いをしてきたEMLCともお別れとなります。
ドル建てでみると損切りですね(笑)。長い間連れ添ったのに。昨年の8月はまだまだ円高が進んでいたので、買い付け当初のレートは103円ほどでした。今回の売却は113円ですので、円建てでは何とかプラスで売却となっています。
304-IGOV iシェアーズ 世界国債(除く米国)
THEO[テオ]実績公開中。月初定例のスイッチングと2銘柄から分配金を受領(2017年1月) - じゅん@投資家志望の投資日記
購入価格は88.90$。
この銘柄は10月下旬に一度購入して、11月の月初のリバランスの際に損切りをされてしまい、今年の1月に再度購入をした銘柄になります。
ドル建てベースでは細かく刻むように利確しています。但し、1月の購入の際のレートは117.56円と今より円安の時に購入してるために、円建てベースでは損切りとなっています。
304-RWX SPDR DJ インターナショナル リアルエステート
THEO[テオ]実績公開中。月初定例のスイッチングで5銘柄の入れ替え。 - じゅん@投資家志望の投資日記
購入価格は37.31$。
昨年の12月に購入をした銘柄になります。ドル建てベースでは薄氷の利確。0.03$だけ高く売れています(笑)。但し、こちらの銘柄も購入した為替レートが今回よりも円安だったので、円建てベースでは損切りとなっています。
今回購入したもの
4銘柄の売却に続いて4銘柄の購入しています。
304-DBA パワーシェアーズ DB アグリカルチャー
https://www.invesco.com/portal/site/us/financial-professional/etfs/product-detail?productId=DBA
主要農作物の先物契約に投資する指数への連動を目指すファンドのようです。
ポートフォリオは上記のようになっています。上から生牛、小麦、大豆、コーン、砂糖、豚、コーヒー、ココア、飼育牛、綿となっています。生牛と飼育牛の違いもよく分かりませんが・・・(笑)。
購入価格は20.29$。
今回初めましての銘柄になります。インフレヘッジセクターでの銘柄です。コモディティ銘柄は以前購入していましたが、農作物先物の銘柄は初めてですね。入金額に応じて選択する銘柄にも幅が出てくるのかもしれませんね。来月くらいにさくっと売却もあるかもしれませんが、温かく今後を見守りましょう。
304-EWW iシェアーズ MSCI メキシコ キャップト
THEO[テオ]実績公開中。今月も月初に大幅なスイッチング(2016年11月) - じゅん@投資家志望の投資日記
THEO[テオ]実績公開中。月初定例のスイッチングで5銘柄の入れ替え。 - じゅん@投資家志望の投資日記
購入価格は46.66$。
この銘柄は昨年の11月に初めて49.22$で購入して12月にで43.72$で損切りをしていた銘柄です。この前売却せずに、そのままでも良かったのになぁ。為替レートも踏まえると、5,000円以下で売却したのにまた割高で買っちゃったかなぁってちょっと心配です。
304-IAU iシェアーズ ゴールド トラスト
THEO[テオ]実績公開中。初めての大幅なスイッチングです。(2016年10月) - じゅん@投資家志望の投資日記
THEO[テオ]実績公開中。保有銘柄からの分配金と追加購入!!(2016年10月) - じゅん@投資家志望の投資日記
購入価格は11.98$。
この銘柄は10月に月初と月中に2度購入しています。ここまでの平均購入金額は12.37$でしたが、今回の平均購入価格は12.24$となりました。ドル建てでは含み損の状態ですが、円建てのではぎりぎり含み益で推移しています。
304-LQD iシェアーズ iBoxx 米ドル建 投資適格社債
THEO[テオ]始動。THEOが最初に買い付けた銘柄一覧はこれ!!!(2016年8月) - じゅん@投資家志望の投資日記
購入価格は117.44$。
こちらの銘柄もTHEO開始当初の8月に122.80$で購入後の追加購入となります。平均購入価格は120.12$となりました。当初買付けの際は為替が103円台でしたので、円建てベースではまだ含み益で落ち着いています。
304-MBB iシェアーズ 米国MBS
THEO[テオ]始動。THEOが最初に買い付けた銘柄一覧はこれ!!!(2016年8月) - じゅん@投資家志望の投資日記
THEO[テオ]実績公開中。月初定例のスイッチングで5銘柄の入れ替え(2016年12月) - じゅん@投資家志望の投資日記
購入金額は106.05$。
この銘柄は当初買付けの8月に購入して、12月に一度売却をしています。ドル建てでは損切りをしましたが、円建てでは大きく利食いをしていました。前回の利食いのタイミングからドル建てでは少しだけ安く購入することができました。円建てでは少し値段が上がっていますけどね。
今日の段階でグロースセクターが40.07%→41.50%、インカムセクターが47.37%→45.81%、インフレセクターが11.69%→9.55%、残金が0.87%→3.14%と資産配分が変動しています。
資産運用方針の図。
THEOで積立投資を行う際の最適な入金日の模索が続きます。今回買い付けをした銘柄については現地約定日は1日ですので、1日に入金をすると買い付けが間に合わない可能性がありますね。でも無駄に入金したてのお金に課金されるのもちょっと癪なんですよね(笑)。次回は4月1日にTHEOへ銀行から振り込みを試してみます(*´ω`*)
ロボアドバイザーの口座開設はこちらから