じゅん@投資家志望の投資日記

40代、資産運用に興味ある既婚リーマン。株、投資信託、純金・白金積立、外貨預金、ふるさと納税、ロボアドバイザー、クラウドファンディング等いろいろやってるブログです。

2018年NISA口座のロールオーバーを行いました


こんばんは。

NISA口座を開設しているSBI証券から2018年NISA口座のロールオーバーのお知らせがあり、例年通りさくっとロールオーバーを行いました。

NISA口座を楽天証券に変更したい気持ちもあったのですが、金融機関の変更はロールオーバー不可になるというデメリットのため、来年もSBI証券で引き続きNISA口座を継続しました。

今回も一般NISAです。

 

www.junvestment-diary.com

www.junvestment-diary.com

www.junvestment-diary.com

www.junvestment-diary.com

 

 

NISA(一般NISA)で購入された株式・投資信託等は譲渡益、配当金・分配金等が5年間非課税となっています。『新たな一般NISA口座に移管(ロールオーバー)』することで、引き続き5年間非課税で保有することができます。

 

※ジュニアNISA口座の場合は80万円
※翌年1月1日時点で18歳以上の場合はNISA口座、18歳未満の場合はジュニアNISA口座への移管として取扱います。

NISA・つみたてNISA・ジュニアNISA|SBI証券

 

2018年NISAロールオーバーの設定方法

SBI証券にログイン後して、口座管理>口座管理(NISA)>ロールオーバーから設定画面に行きます。

 

 

自分のステータスは、特定口座:開設済、2023年NISA口座:NISA、ロールオーバー/払出し受付状況:未受付となっています。

特定口座が未開設の場合はあまりないでしょうが、NISA口座が設定されていない場合はロールオーバーを行うことができません。この場合のNISA口座は同一の証券会社の口座である必要ががあるので、2018年のSBI証券のNISA口座をロールオーバーするためには、2023年のNISA口座もSBI証券に設定する必要があります。

 

ちなみに2018年にSBI証券のNISA口座を開設していて、2022年に例えば楽天証券でNISA口座を開設している場合は、2023年のNISA口座を改めてSBI証券へ変更しないとロールオーバーはできません。

ロールオーバーする際には2018年のNISA口座に合わせて、他社のNISA口座、またはつみたてNISA口座からNISA口座の変更を行い、ロールオーバーの署名を期日までに提出しないといけないので、気が付いたら期限が迫ってロールオーバーができなかった、ってならないように気をつける必要があります。

ロールオーバー/課税払出し 銘柄設定へ 

 

 

こちらの内容で問題がなければ、同意するにチェックを入れて「はい」をクリックします。

 NISA口座の保有銘柄を確認

 

 

2014年NISA口座から結局は一貫してロールオーバーを行っていますが、今年の2018年NISA口座は、ロールオーバーは上記14銘柄が対象になります。基本的には毎月積み立て投資信託分しかNISA枠を消費していないので、個人的にはロールオーバーをし続けても、あまり影響はないと思っています。

自分の場合はすべてNISA口座を選択しロールオーバーを行います。ここでは、銘柄ごとに個別に設定することも可能です。

NISAロールオーバー予定額を確認

 

f:id:jun_0017:20211011142436p:plain

 

10月6日時点の評価損益に基づく計算ですが、40万円程が2023年のNISA口座の投資可能額からロールオーバー分として引かれています。実際にロールオーバーする際の金額は、ロールオーバーをする年の前年年末最終営業日時点の時価ですから、あくまでこの金額は概算的な予定です。 

来年のNISA枠の前借みたいなもんですが、毎年満額投資できるほどの余力もありませんし、個人的には十分です。

 

2023年もSBI証券のNISA口座で積み立て継続です

5年連続でSBI証券のNISAでロールオーバーを行いました。NISA口座はもともと一人一口座しか保有をできないのだから、金融機関の変更にロールオーバーも対応してほしいですが、これって議論されてないんですかね。

2024年度からは新しいNISA制度自体に変更もありますし、来年はもう少し調べることが増えそうですね。

 

投資信託はSBI証券と楽天証券でコツコツ積み立て中です

楽天証券