こんばんは。
積み立てウィークは過ぎましたが、急にTHEOさんでの売買が行われました。複数の銘柄から分配金を受領したために、その余剰資金分でちゃりんと購入が行われたようです。今回は売却はなく、口座の中のお金ギリギリでGLDMを1口購入しています。
いつものように、サクッと確認です。
今回売却したもの
今回売却したものはありません。
今回購入したもの
304-GLDM SPDRR ゴールド・ミニシェアーズ・トラスト
SPDR ゴールド・ミニシェアーズ(SPDR Gold MiniShares Trust)は、経費控除後で、金地金の価格のパフォーマンスを反映させることを目指す。
GLDMはIAUを全額売却して、スイッチ後にコツコツ保有口数を増やしている 金(現物)のETFです。
IAUも金(現物)のETFで急にどうしてGLDMにスイッチしたんだろうと気になっていましたが、理由はこれですかね?
SBI証券の米国の注意銘柄を見ていると、IAUは5月に株式併合が行われていたようです。いつから掲載されていたのかは分かりませんが、4月の時点でこの併合が理由でスイッチしていたんでしょうかね。細かいところは分かりませんが、今回の追加購入で保有口数は11口となりました。

- 作者: 松岡賢治
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2017/11/18
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
今日の段階でグロースセクターが60.19%→59.98%、インカムセクターが28.58%→29.02%、インフレセクターが10.87%→10.90%、残金が0.36%→0.10%と資産配分が変動しています。
資産運用方針の図。
今回はいつになく口座に現金が余っていますが、概ね方針通りの配分となっています。現在19銘柄を保有しています。
毎月月初に更新しています。
ロボアドバイザーの口座開設はこちらから