こんばんは。
先日THEOで月初の売買が行われたばっかりですが、もう積み立て入金後の売買が行われました。今月は動きが活発ですね。今回はSJNK、SPTLの2銘柄が購入されました。いずれも月初に売却した銘柄ですが・・・。
さてさて、いつものように、簡単に確認します。
今回売却したもの
ありません。
今回購入したもの
304-SJNK SPDR Barclays Short Term High Yield
SPDRブルームバーグ・バークレイズ短期ハイイールド債券ETF(SPDR Bloomberg Barclays Short Term High Yield Bond ETF)は米国籍のETF(上場投資信託)。ブルームバーグ・バークレイズ米国ハイイールド350mnキャッシュペイ0-5年2%キャップト指数に連動する投資成果を目指す。
SJNKは米ドル建ての残存期間0-5年のハイイールド社債のETFです。
つい先日、2年ぶりに1口を売却していたSJNKですが、1週間でさくっと1口の買戻しの動きですね。残念ながら売値より買値がドル建て、円建てともに高くなっていることはちょっと残念ですが・・・。わざわざ先週売却しなくてもよかったのに、って思っていますトレードです。まぁ、THEOさんの言う通りなので仕方ありませんけどね。
保有口数は再度19口となりました。
304-SPTL SPDRポートフォリオ米国長期国債
SPDRポートフォリオ長期国債ETF(SPDR Portfolio Long Term Treasury ETF)は、米国籍のETF(上場投資信託)。ブルームバーグ・バークレイズ長期米国債指数の価格および利回りに連動する投資成果を目指す。
SPTLは 残存期間10年超の米国債のETFです。
こちらもSJNKと同じように、先日月初の売買で5口を売却していました。今回は1口だけ買戻しとなったようです。同じように先週4口の売却にしていたらよかったのになぁって結果論だと思えてしまいます。もちろん、売値より安く購入できているのなら問題ないのですが、SPTLもドル建て、円建てともに安く売って高く買い直すという悪循環の動きです。
こちらも保有口数は8口となりました。

- 作者: 松岡賢治
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2017/11/18
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
今日の段階でグロースセクターが57.35%、インカムセクターが31.92%、インフレセクターが10.45%、残金が0.29%と資産配分が変動しています。
資産運用方針の図。
今回も概ね方針通りの配分となっています。現在22銘柄を保有しています。
毎月月初に更新しています。
ロボアドバイザーの口座開設はこちらから