こんばんは。
昨日はTHEOの約定履歴を更新しましたが、今回は2カ月ぶりのウェルスナビの約定です。毎月1万円ずつの積み立てでは14万円を超えたあたりから、1万円では買い付けを行ってくれなくなりましたが、今回口座残高に2万円が入ったことでようやく買い付けとなりました。この辺りはTHEOの方が細かく買い付けをしてくれますね。
さてさて、今回はウェルスナビで初めて売却も行った取り引きを振り返ります。
前月の買い付けはこちら。
今回購入したもの
今月追加購入を行ったのはVTI、VEA、VWO、AGG、IYRと当初から積み上げていた6銘柄からGLDを除く5銘柄になります。今回も全ての銘柄が1口未満の購入となるのですべて店頭取引となっています。
VTI バンガード®・トータル・ストック・マーケットETF
口座開設当初からコツコツと毎月少額を積み立てています。VTIは米国株ETFです。現在は保有口数は3.31口となりました。ウェルスナビ内のポートフォリオでは一番保有比率が高くなりました。
今週は円建て、ドル建てどちらもプラス推移です。
VEA バンガード®・FTSE先進国市場(除く米国)ETF
VEAは日欧株ですが、コツコツと毎月積み立てです。現在は保有口数は10.165口となりました。前回までは保有比率が1番高かったんですが、今回はVTIに次いで2番目となっています。
こちらはまだ円建てでは含み損推移となっています。
VWO バンガード®・FTSE・エマージング・マーケッツETF
新興国株のVWOも同様です。現在は保有口数は4.35口となりました。毎月少額ですが、ドル建てではプラス推移ですが、円建てはまだ含み損推移となっています。
AGG iシェアーズ・コア 米国総合債券市場 ETF
米国債券のAGGは今回5回目の購入となります。現在の保有口数は0.64とまだ1口にも達していません。こちらは円建て、ドル建てどちらも含み損圏内で推移しています。
ウェルスナビ内のポートフォリオでは一番保有比率の低いETFです。
IYR iシェアーズ 米国不動産 ETF
不動産のIYRもコツコツ6回目の積み立て購入です。現在の保有口数は0.878とこちらも1口には未達です。こちらも円建て、ドル建てどちらも含み損圏内で推移しています。0.1口以下で購入しているので、流石に積み立てスピードは遅いですね。
今回売却したもの
GLD SPDR® ゴールド・シェア
金のGLDは今回ウェルスナビを通して初めての売却となりました。ただ今回の売却はドル建てでは0.01$の利確ですが、円建てでは2円の損切りとなっています。この小さい0005口の売却リバランスってそんなに大事だったんでしょうか(笑)。
現在の保有口数は0.868口とこちらも1口には届いていません。ドル建てではプラス推移ですが、円建てでは含み損圏内に沈んでいます。
まとめ
久しぶりに円建てでプラ転しました。口座内に1万円を残してしまっているので、6月の月初には新たに引き落とされた1万円を加えて取引はしてもらえそうですが、ここに置きっぱなしになっている現金は何か買ってほしいって気になります。そういえば、THEOも口座残高に現金を残したまま、売買をよく終えていましたもんね。
含み損が出たからと言ってすぐに解約せずに、コツコツ積み立てを継続していくことで含み益圏内に復活しました。毎月定期預金のようにお金をコツコツ入金、長期運用スタンスで継続してきます。
ロボアドバイザーの口座開設はこちらから