こんばんは。
独自ドメインを導入して、GoogleアナリティスクのURL変更がまだ手続き中で終わっていないため、検索流入もガクンと落ちてここ毎日を過ごしています。そのうち戻るさって軽く考えながら、いつ戻るかなぁって心配したり(笑)。
さてさて、週末のブックビルディングラッシュに引き続き、今回もまた4銘柄の申し込みです。申し込み日が集中もしていますし。少ないお金を主幹事に移動することもままならず。潤沢にお金があれば各証券会社にまとまった金額を入れっぱなしにして主幹事で申し込むのが理想なんですけどね。
3978マクロミル
大和証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が主幹事。
東証に上場予定ですが、1部、2部の指定はまだありません。ただ吸収金額から考えると1部でしょうね。大型のIPOになります。
主な業務内容としては、インターネットを活用した市場調査(ネットリサーチ)とありますが、このサービスは自分も利用したことがあります。ときどきニュース等を見ていても市場調査のデータにマクロミルって名前を見ることもありますしね。
こちらはSBI証券でブックビルディングですが、一度非上場化しているんですね。上場廃止時の最後の株価は784円となっています。この銘柄が3年後の再上場で2,100円。買い手がそんなにたくさんつくのか不安ですね。
6547グリーンズ
こちらは野村證券が主幹事です。
東証2部に上場予定の大型のIPOです。こちらも吸収金額は大きめです。SBI証券と野村證券でブックビルディングをしています。
主な業務内容はホテル・レストラン・コンベンション・ホテル経営に関するコンサルティング。コンフォートホテルを運営している会社になるんですね。創業は昭和32年と古く歴史のある会社になりますが、IPOで考えると東証2部とオールド企業で地味銘柄って判断がどうしてもついちゃいますね。
4597ソレイジア・ファーマ
こちらはみずほ証券が主幹事です。
東証マザーズ上場予定の大型IPOですが、なんといっても売出価格が安いですね。その分枚数が多いんですけどね。
業務内容は医薬品・医療機器等の開発、販売、輸出入等。赤字のバイオ銘柄はサイバイオ以来でしょうか。公募価格の仮条件185円って今までで一番安い金額ですね(笑)。
3983オロ
こちらも野村證券が主幹事。
今回の4銘柄のうち2銘柄が野村證券が主幹事でした。東証マザーズ上場予定の中型のIPOです。ソレイジア・ファーマの後だからやけに仮条件が高く見えます(笑)。
事業内容はビジネスソリューション事業・コミュニケーションデザイン事業の二本立てです。クラウド ERP「ZAC Enterprise」の開発・提供がメイン事業。それにしてもERPパッケージと名の付くものはもうたくさんあると思うんだけど、それぞれやっぱり特色が違うんでしょうか。IPOでもちょいちょい出てきますよねー。
ふぅ、4銘柄のブックビル、お疲れさまでした。
とりあえず全部申し込んでいますが、当たってから考えます(*´ω`*)