こんばんは。
今週はTHEOの積み立てウィークです。先日、入金の着金後に1銘柄のフライング購入が行われましたが、今回はしっかりと積み立て金額を使って購入が行われました。
今回はBWX、GLDM、SPTLの3銘柄を追加購入したようです。毎度、サクッと確認です。
304-BWX SPDR Barclays Intl Treasury
SPDRブルームバーグ・バークレイズ・インターナショナル国債ETF(SPDR Bloomberg Barclays International Treasury Bond ETF)は米国籍のETF(上場投資信託)。ブルー ムバ ーグ・バークレイズ世界国債(米国除く)キャップト指数の価格と利回りに連動す る投資成果を目指す。
BWXは米国を除く先進国の国債のETFです。
2019年4月に初めて購入したETFです。不定期ながら、一度も売却を行わないまま、ちょこちょことと追加購入が行われています。先週も買い増していましたが、2週続けての追加購入となります。
保有口数は10口となりました。
304-GLDM SPDRR ゴールド・ミニシェアーズ・トラスト
SPDR ゴールド・ミニシェアーズ(SPDR Gold MiniShares Trust)は、経費控除後で、金地金の価格のパフォーマンスを反映させることを目指す。
GLDMは今回売却した、IAUと同様、 金(現物)のETFです。
月初に初めましての銘柄として、IAUを売却して同投資対象のGLDMにスイッチングしています。今月に入り、3回の購入が行われて、現在の保有口数は10口となっています。株高の状況が続いていいるので、金(現物)のポートフォリオ比率を少しずつ高めてほしいとは思っているので、今回の追加購入は大賛成です。
まぁ、IAUからGLDMにスイッチングした理由はちょっと知りたいですけどね。
304-SPTL SPDRポートフォリオ米国長期国債
SPDRポートフォリオ長期国債ETF(SPDR Portfolio Long Term Treasury ETF)は、米国籍のETF(上場投資信託)。ブルームバーグ・バークレイズ長期米国債指数の価格および利 回りに連動する投資成果を目指す。
SPTLは 残存期間10年超の米国債のETFです。
年初以来の追加購入となります。今回もちゃりんと1口を追加購入しています。しばらく売却も行われていませんし、このまませっせと口数を増やしていければいいですね。保有口数は今回の購入で9口となりました。
- 作者: 松岡賢治
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2017/11/18
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
今日の段階でグロースセクターが59.53%→59.41%、インカムセクターが29.18%→30.24%、インフレセクターが9.96%→10.24%、残金が1.33%→0.12%と資産配分が変動しています。
資産運用方針の図。
今回も概ね方針通りの配分となっています。現在18銘柄を保有しています。
毎月月初に更新しています。
ロボアドバイザーの口座開設はこちらから