こんばんは。
5月7日(木)に口座開設を行なったSBIネオモバイル証券です。残念ながらまだ取引パスワードを受領することができずにお預けとなっています。
お客さまは本人確認書類をその場でスマートフォンカメラで撮影したのち、①「ご自身の容貌をその場で撮影する方法」、または②「銀行API参照による方法」により、郵送による受取りを行う必要なく本人確認が完了し、最短で翌営業日から取引を開始することが可能となります。
SBIネオモバイル証券、オンライン完結の口座開設(eKYC)開始のお知らせ|株式会社 SBIネオモバイル証券のプレスリリース
上記のプレスリリースの通り、オンライン完結の口座開設を行い、銀行API参照による方法を利用しました。最短翌営業日からは取引開始できると書かれてあるので、期待していたんですけどね。
※4月末頃からGW期間のお申込みについては、休み明けの5/7(木)以降に順次審査を行います。審査完了までに1週間程度かかる場合があります。
来週には口座開設が完了すると思いますがやきもきしますね。
さてさて、先日に1株(単元未満株)から始める株式投資戦略を検討しましたが、口座開設を待つ間に、ネットでSBIネオモバイル証券を調べていて気になる点がありました。
S株(単元未満株)の注文/約定反映タイミングはいつなのか
実際に口座開設が完了後に購入したい銘柄の選定は進めていますが、注文のタイミングはどのようになるのかを確認するのを忘れていました。通常の証券会社のように指値や成行で注文できるとは思っていませんが、しっかり確認をしておかないといけませんよね。
S株(単元未満株)の注文受付時間と注文/約定反映タイミングは以下のとおりです。<注文時間/約定タイミング>
0:00~10:30 / 当日の後場始値
10:30~21:30 / 翌営業日の前場始値
21:30~24:00 / 翌営業日の後場始値
※土、日、祝日のご注文は休み明けの営業日10:30までのご注文として受け付けます。
※注文を取消する場合も上記注文時間帯となります。
<口座管理(ポートフォリオ)への反映>約定結果は、約定後、通常20分~30分後に画面で確認ができます。【ご参考】<市場の取引時間>東京証券取引所9:00~11:30(前場) 12:30~15:00(後場) ※土日・祝祭日は除く名古屋、福岡、札幌証券取引所9:00~11:30(前場) 12:30~15:30(後場) ※土日・祝祭日は除く
SBIネオモバイル証券で購入できるタイミングは前場始値と後場始値の2回のみという事ですね。10:30までの注文は当日の後場始値で購入できますが、それ以降は翌営業日、21:30で前場か後場のタイミングも変わってきます。
指値での注文は出来ないのは仕方ないですが、注文を出している前場の始値が寄り天だったら悲しいですね。もちろん、寄り底の可能性もあるので、一長一短ってところでしょうか。
最適な注文タイミングはいつ?
<10:30~21:30 / 翌営業日の前場始値での注文を出す場合>
前営業日のニューヨーク市況、当日の東京の寄付を見る前に注文を出してしまうことになります。
<0:00~10:30 / 当日の後場始値での注文を出す場合>
9:00以降に注文を出せば、前営業日のニューヨーク市況、当日の東京の寄付を確認したあとに注文を出すことができますね。
<21:30~24:00 / 翌営業日の後場始値での注文を出す場合>
全営業日のニューヨークの寄付のみの確認で、当日の東京の寄付を見る前に注文を出してしまうことになります。
この3パターンから考えると、個人的にはニューヨーク市況と東京の寄付を確認したあとに注文を出せる、2番目のパターン内の9:00-10:30のタイミングが最適解でしょうか。来週以降、まずはこの時間帯で注文を出すことにしてみます。
その他の最適な注文タイミングの考え方があれば、是非教えてください。
1株(単元未満株)から始める株式投資戦略の追記
・10年連続増配銘柄の配当利回りランキングの中から5%以上の銘柄に投資
・保有していない銘柄を優先
・配当金はすべてSBIネオモバイル証券内で再投資
・手数料負けしないように追加投資
・9:00-10:30の時間帯で当日の後場始値での注文を出す NEW!!
SBIネオモバイル証券で1株(単元未満株)から始める株式投資戦略
口座開設後にはこちらのルールに従って取引を行なっています。
ネオモバで早く高配当銘柄をコツコツ買いたいなぁヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
— じゅん@投資家志望 (@jun_0017) 2020年5月8日
ネオモバの口座開設はA8.netに登録して自己アフィリエイトがお得です