こんばんは。
THEOさんの6月月初のスイッチングです。
今回はNULG、SLV、SUSA、VGITの4銘柄の売却、IAU、NUMG、SPSB、VTIP、XLREの5銘柄の購入が行われました。
ささっと簡単に振り返ります。
今回売却したもの
304-NULG NUVEEN ESG LARGE-CAP GROWTH ETF
Nuveen ESG Large-Cap Growth ETFは、米国で設立された上場投資信託です。このファンドは、MSCI TIAA ESGUSA大型株成長指数を追跡しています。ファンドは、特定の環境、社会、ガバナンス( "ESG")基準を満たす米国取引所に上場されている大型株成長証券に投資します。
NULGは米国大型の成長ESG株のETFです。
今回は昨年の3月以来売却となります。前回売却以降コツコツと購入を続けていましたが、今回は久しぶりに取引が行われ、1口売却です。
保有口数は12口となりました。
304-SLV iシェアーズ シルバー トラスト
iシェアーズ シルバー・トラストは、銀への投資を目的としたトラスト。トラストの主な資産は、トラストに代わってカストディアンが保有する銀で構成される。トラストが保有する銀の価格からトラストの費用および負債を控除した値を証券の価格に反映させることを目的とする。
SLVは銀のETFです。
こちらは2019年以来、実に4年振りの取引です。今回は2口の売却が行われ、保有口数は2口となりました。
304-SUSA iシェアーズ MSCI米国ESGセレクト
iシェアーズMSCI米国ESGセレクト・ソーシャル・インデックス・ファンド(iShares MSC I USA ESG Select Social Index Fund)は、米国籍のETF(上場投資信託)。環境・社会 ・ガバナンスの点で優れた特性を示すと判断されるMSCI USA Extended Indexの約250銘柄の価格および利回り実績と同等水準の投資成果を目指す。
SUSAは米国ESG株のETFです。
SUSAもTHEOグリーンモード選択以降に購入されたESG関連銘柄です。直近は売却が続いていますが、今回も1口の売却が行われました。
保有口数は4口となりました。
304-VGIT バンガード 米国中期政府債券ETF
バンガード米国中期国債ETF(Vanguard Intermediate-Term Treasury ETF)は、米国籍のETF(上場投資信託)。ブルームバーグ・バークレイズ米国国債3-10年インデックスに連動する投資成果を目指す。
VGITは 残存期間3-10年の米国債ETFです。
こちらは4月以来の取引です。他の銘柄と同様に立て続けに売却が続いていますね。
保有口数は2口となっています。
今回購入したもの
304-IAU iシェアーズ ゴールド トラスト
iシェアーズ・ゴールド・トラストは、米国籍の投資ファンド。ファンドは、純資産の割 合的な未分割受益権を表章する証券を発行する。トラストの主な資産は、トラストに代わってカストディアンが保有する金で構成される。
IAUは 金(現物)のETFです。
こちらは昨年の7月以来、1年振りの取引で今回は1口分の追加購入です。
保有口数は6口となりました。
304-NUMG NUVEEN ESG MIDCAP GROWTH ETF
Nuveen ESG Mid-Cap Growth ETFは、米国で設立された上場投資信託です。このファンドは、TIAA ESGUSAミッドキャップ成長指数のパフォーマンスを追跡します。ファンドは、特定の環境、社会、ガバナンス( "ESG")基準を満たす米国取引所に上場されている中型株成長証券に投資します。
NUMGは米国の中型の成長ESG株のETFです。
今年の2月には保有口数の全売却が行われ、前回の5月から仕切り直しの購入が行われています。2ヶ月連続で1口の追加購入です。
今回は2口の購入が行われました。
304-SPSB SPDRポートフォリオ短期社債
SPDRポートフォリオ短期社債ETF(SPDR Portfolio Short Term Corporate Bond ETF)は 、米国籍のETF(上場投資信託)。ブルームバーグ・バークレイズ米国社債1-3年指数の価格および利回り(手数料・費用控除前)にほぼ連動する投資成果を目指す。同指数は、短期米国社債市場の値動きの指標となる。
SPSBは 米ドル建ての残存期間1-3年の投資適格債のETFです。
こちらは約半年ぶりの取引ですね。直近同様1口分の追加購入です。
保有口数は20口となっています。
304-VTIP バンガード短期インフレーションプロテクテット
バンガード短期インフレ連動債インデックス・ファンド(Vanguard Short-Term Inflation-Protected Securities Index Fund)は、米国籍のETF(上場投資信託)。ブルームバーグ・バークレイズ米国物価連動国債(TIPS)0-5年指数の価格および利回りに概ね連動する投資成果を目指す。
VTIPは米国の1-5年の物価連動国債のETFです。
2021年以来の2年振りの取引なります。3口を保有し続けたまま、じーっとしていました、今回1口分の追加購入が行われています。
保有口数は4口になりました。
304-XLRE 不動産セレクト・セクター SPDR ファンド
不動産セレクト・セクター SPDR® ファンドは、S&P® 不動産セレクト・セクター指数の値動きと利回りに、経費控除前で概ね連動する投資成果を上げることを目標とします。
米国のリート・不動産株のETFです。
こちらも1月以来の取り引きとなります。今回も直近の取り引き同様、1口ずつの追加購入ですね。
保有口数は11口となっています。

- 作者: 松岡賢治
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2017/11/18
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
資産運用方針の図。
おまかせ運用設定のため、年齢に基づいて運用方針が自動で変更されます。
毎月月初に更新しています。