こんばんは。
汎用累投再投資の案内が届いていました。
毎回、頂いた積立投資信託の分配金は受領後そのまま再投資としています。最初の2回は含み損圏内の特別分配金でしたが、今回の分配金も普通分配金、6年連続6回目ですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
今回も330円/1万口
前回の分配金の受領の際は11,041口でした。手動の定期売却で今回は6,390口分の分配金の受け取りました。
最初の2年は含み損圏内で特別分配金を受領していますが、3年目以降は6年連続で含み益圏内を維持しています。その結果、小銭のチャリンチャリンではありますが、しっかりと普通分配金、NISAの恩恵を受けながら分配金を受領し続けています。コロナ禍の初年度は、分配金が300円→100円と3分の1になっちゃいましたが、昨年はは330円とV字回復、今年も据え置きで330円となっています。
現在は積み立てを止め、楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンドを積み立てているので、こちらは今はほったらかしの状態です。もうそろそろ手動売却が終わる時期です。
投資信託の毎月の積立は、上げても下げても、コロナショックの暴落中でも止めることなくコツコツ継続しました。積立投資信託全体も一時は大幅に下落しましたが、すっかり元通りになっています。毎月コツコツ積み立て投資の狼狽売りはダメですね。もちろん、下げ続けて戻ってこないパターンだったら目も当てられませんが・・・。毎月の積み立て投資信託はこのままコツコツ、毎月積み立ては継続です。
投資信託はSBI証券と楽天証券でコツコツ積み立て中です