こんばんは。
今月もKyashからキャッシュバックが届きました。7月末に受け取ったKyashのリアルカードですが、8月から既存のクレジットカードから代えられるものは、すべてKyashのリアルカードでの決済にして、9月からはKyashユーザーの奥様の家のお財布への入金も一部はKyashで渡しています。
2月はKyashよりはPayPayやLINEPayを使う機会が多かった気がします。第2弾の100億円キャッシュバックキャンペーンや、それに合わせるように春の超Payトク祭が行われ、20%還元が乱立していましたからね。現金チャージをしたほうが還元率がよいので、どうしてもチャージをして使っていました。PayPayにはKyashをクレジットカードに紐づけてはいるんですが、そこまで利用頻度は高くありませんでした。
ちなみにdポイントもキャッシュバックのキャンペーンを行っていたので、ここ最近はポイント渡り鳥のようになっています(笑)。
さてさて、2月のキャッシュバックを簡単に振り返ります。
Kyashから2月度のキャッシュバック
キャッシュバック金額
2019年2月分のキャッシュバック全額が付与された旨のプッシュ通知とともに、Kyash残高が増えました。471円がキャッシュバックとして頂いた金額です。取り引き番号はモザイクをかけています。
前回からキャッシュバック額が大きく減りました。まぁ、使えるお店ではPayPayとLINEPayに集中した結果です。いつものように、特に大きな買い物をするわけではなく、必要に応じた支払いのみで終わっています。現金での支払いは今月もほぼ発生していません。
キャッシュバック対象の月間利用額
この2月の支出額合計は44,017円となっています。利用額はだいぶ減りました。キャンペーンが終わったらまた戻ってくるとは思いますが・・・。PayPayのキャンペーンが行われていないときは、クレジットカード決済のPayPayを利用するとKyashから引き落とされるように設定しています。LINEがクレジットカードに対応してくれたらもっと利便性は上がるんですけどね。
Kyashは毎月の利用額が確認できるのが地味に便利です。今月も利用額の確認ができます。送金と受取は夫婦間のお金のやり取りだけですが、非常にスムーズで助かります。今月もKyashをいつもの3万円から1万円減らして、現金をいつもより多く、奥様の家の財布に入金していました。送金はキャッシュバックの対象外なので、キャッシュバックの対象は購入に要した24,017円の2%になります。
Kyashのキャッシュバックについておさらい
キャッシュバック率
2.0%
算出方法
1回の決済ごとに2%を乗じて算出いたします。
月の決済金額の合計ではございません。
2%を乗じて1円未満は切り捨てになります。
計算例
例:198円と202円の場合は、198円=3円分、202円=4円分となります。
例:149円の場合、2%=2.98円なので2円分のキャッシュバックになります。
キャッシュバック適用開始日
2018年6月7日0時以降にお支払いの決済が対象となります。
キャッシュバックの締め日と付与日
当月1日から末日ご利用の対象分を翌月25日から末日までに付与いたします。
確認と付与方法
Kyash残高として付与いたしますので、付与後に履歴ページでご確認いただけます。
家族間や仲間内で使うとますます利便性を感じることができますよ。