こんばんは。
平日の普通出勤終わりました。明日からまたGW後半戦です。2019年のGWは政府が天皇陛下退位、皇太子さま即位があり、5月1日を祝日にして10連休にする施策を検討しているとのこと。連休になることは歓迎ですが、月末月初の請求処理等はいつ行えばいいんでしょうか。
さてさて、今日もTHEOから分配金を受領しています。いつものように備忘録にて簡単に振り返ります。
304-HYG iシェアーズ iBoxx 米ドル建 ハイイールド社債より配当税還付を受領
前回までに2月から12月までの11か月分の配当税還付を受領していましたが、今回最後の1月分の配当税還付を受領しております。1年間保有し続けているHYGですから、1年分しっかり受領で2017年の配当税還付は終了ですね。毎月コンスタントに分配金は受け取っているんですね。
ちなみに売買履歴はこちら。意外とパタパタ売買は行われずにホールドしてくれています。2017年は売買はせずに握りっぱなしでした。配当税還付を1年分受け取れている理由はこれですね。2018年3月に買って売ってとありましたが、運用方針の変更によるものです。こうやってセットで見ると分かりやすいですね。
304-VGIT バンガード・米国中期国債ETFより配当税還付を受領
こちらは今回2回目の分配金の受領となりますが、昨年1月分の配当税還付です。VGITは購入した覚えはありますが、頻繁に分配金をもらっていた記憶はありませんね。確認してみると前回の分配金の受領は昨年の2月ですから1年以上ぶりでした。
同様に売買履歴。分配金をもらった記憶がないのも当然ですね。昨年の1月に購入してすぐさま2月に売却をしていました。保有期間はたったの1ヶ月でそれ以降売買をしていませんでした。どっかで見た気はするけど、覚えてはいないって感じの銘柄のはずです(笑)。今回はこの保有していた昨年の1月分に対する配当税還付のようです。
取引履歴、分配金受領履歴をExcelに転記するようになって個人的な管理に役に立つようになってきました。引き続き、コツコツ投資を継続します(*´ω`*)
ロボアドバイザーの口座開設はこちらから