こんばんは
先週末からの円安が続きますね。THEOは外貨建てETFを購入しているので、為替の影響を受けます。今回の円安でじりじりとまたプラ転です。
個別株で気になるのはやっぱりエナリス(6079)。10日間の値動きですが、6営業日連続で年初来高値を更新していってます。梯子外しがありませんようにヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
さてさて、THEOから2度目の買い付けのお知らせが来ました。
THEOの2回目の買い付けはこちら。
上のエントリで書きましたが、毎月の外貨定期預金の積立を見送りその分をTHEOに入金していました。月々の外貨定期預金分は4,000円と微小なんですが毎月の無理なく積立をするためにとりあえずは外貨定期預金分をこちらに。
初回の買い付けの残金と今回の4,000円の入金でTHEOが動きました。買い付け第2弾はこの銘柄。
304-HYG iシェアーズ iBoxx 米ドル建 ハイイールド社債
iシェアーズ iBoxx 米ドル建てハイイールド社債 ETF
ファンド概要
iシェアーズ iBoxx 米ドル建てハイイールド社債 ETFは、米ドル建ての高利回り社債で構成される指数と同等水準の投資成果を目指しています。
投資信託・ETF・資産運用ならブラックロック・ジャパン株式会社より引用。
iシャアーズシリーズは公式サイトが日本語もあって解りやすい。その他の銘柄は前回同様https://www.etf.com/でチェックを続けることにします。
THEOは初回の買い付け以外じーっとしたままで心配だったんですが、資産の配分が崩れていないということで様子見だったんでしょうか。もっと売買を頻繁に行うものかなぁっと思っていましたが、予想外にホールドするようです。
ようやく今回第2弾の買い付けとなりました。最初の売却ってどの銘柄なんだろう。純金・白金積立、積立投信とこちらに予算を割いているために、THEOにはまだ大きく予算を振れていません。もう少しTHEOの予算を取りたいところですが、まだ口座開設初月ですからね。様子を見つつ、予算確保も検討します。
ちゃんと売却も行ってくれるのか、まだ不安もありますが引き続き人柱を続けていきます(笑)。
今日の段階でグロースセクターが40.30%、インカムセクターが50.06%、インフレセクターが9.51%、残金が0.13%といった資産配分です。誤差の範囲内ってとこでしょうか。
資産運用方針の図。
P.S
しんま13 (id:youkenwoiouka)さんもコツコツ積立系を始めたら少しは心が安らぐのかなぁっと思ってみたり。
ロボアドバイザーの口座開設はこちらから