こんばんは。
ビックカメラ(3048)から株主優待券と配当金を受領しました。今年もいつものように配当&優待利回りも抜群です。500円以下で購入してからじーっと放置をしているおかげです。
昨年の11月に配当金と優待券で原資回収が終わったビックカメラですが、相変わらず売却することなく単元株を握りしめています。
ビックカメラより配当金と株主優待券を受領
株主様お買い物優待券
2013年8月に454円で購入してじーっとしているビックカメラです。株主優待を頂くのも20回目となりました。これまでの合計は優待券47,000円分となりました。単元株を買ってただほったらかしにしているだけですが、長期優待制度のおかげで毎年5,000円分の優待券を頂いています。
今回の優待券で投資金額分を完全に回収しました。自分の場合は、毎年1年分の優待券をまとめて、それぞれ両家の父の日のプレゼントとして利用しています。毎年5月末迄に中間、期末の優待券を合算して利用できるのはよいですね。
ビックカメラはお酒も買えて、優待の使い勝手もよいですし、何かしら大きな理由がないと手放せない銘柄の一つです。
配当金
優待券と同様、20回目の配当金の受領です。今回の中間配当金は前回から据え置き、5円/株となりました。
最近は株価は1,100円前後で推移していますが、それでも150%前後の含み損益で推移しています。
これまで47,000円の優待券と13,700円の配当金を頂いています。ビックカメラの株価が0円になっても、優待券と配当金で恩株のようになりました。このままただただ配当、優待券をコツコツ頂き続けるだけですね。
持っているだけで積み上がってきますから、ただただ、ほったらかしのホールドです!!