昨日帰宅をするとポストに3通の封書類がヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
USENと日産東京販売ホールディングス、山一電機さんから到着です。
住所はちゃんと隠せていますよね(笑)?
USENからは株主優待
まずはUSENです。
USENは封書ではなくハガキです。
株主優待ですね。
30日限定ですが、無料でスマホでUSENサービスが使用できるようです。
半年優待サービスが続けばいいのですが、30日です。
去年も結局はもの権利を行使しなかった気がします。
30日経ったら有料になるんでしょう、ってうがった見方をしています。
30日でしっかり辞めないとお金がかかっちゃいますからねヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
第51期の事業報告ですが、ざっくりと売上は1.3%伸び、
営業利益は0.5%増、当期純利益は-2.3%といったところ。
ただし、来期は3円/株の復配を予定とのこと。
復配っていい響きですねヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
日産東京販売ホールディング
一般社団法人信託協会からマイナンバー制度のご案内が入っていました。
証券会社にマイナンバーを届け出てくださいってお願いでした。
先日、マイナンバーが届きましたが紙のカードでしたね。
住基カードを昨年確定申告のために作った自分としては、
残念ながらあと2年は住基カードで戦えます(笑)。
第104期上半期株主通信が届いてましたが、
全体的に新車販売台数は減少のようです。
前縁上半期比5.8%減とのこと。
あまり新車は買われていないんですね。
新車は減のようですが、中古車部門が好調のため増収増益で終えているようです。
私も自動車は持っていないので、買うとしたら中古車ですね。
自動車は金利を産まないので、あまり買いたいとは思いませんが・・・。
日産本体ではなく、日産東京販売HDはあくまでディーラーなので取り巻く環境はちょっと違うんでしょうけどね。
最後に山一電機
山一電機はもうすでに売却済ですが・・・。
電子部品を製造しているこの会社ですが、やっぱり中国の景気動向に大きく左右されるようですね。
中期3カ年経営計画の進捗の報告も読みました。
購入した60期あたりが目標10億円の営業利益に対し、
23.7億円と伸び率が良かったんですね。
今期は予想が20億円ですから、そこまでの伸びは厳しいでしょうね。
わっと買われたときに売っていれば一番だったかもしれませんね。
財務諸表がしっかりと読めるようになれば、
株主関係書類はもっと楽しめるだろうなぁヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪