じゅん@投資家志望の投資日記

40代、資産運用に興味ある既婚リーマン。株、投資信託、純金・白金積立、外貨預金、ふるさと納税、ロボアドバイザー、クラウドファンディング等いろいろやってるブログです。

THEO[テオ]実績公開中。2019年9月運用レポートが公開されていました


こんばんは。

 

毎月1回のTHEOの運用レポートです。8月分は9月の月末ギリギリにメールを受領していましたが、今回は10月11日にTHEOのアプリで公開されていることに気が付きました。

 

今回はメールはまだ受領していませんが、今月からリニューアルされたようですね。運用状況レポートから運用レポートに名前も変更されていますし。前月の運用報告は今回のように10日後くらいでお知らせしてもらえると、タイムラグが少なくていいですね。

 

いつものように簡単に確認です。

 

blog.money-design.com


2019年9月運用レポート

f:id:jun_0017:20191013084554j:plain

 

グロース・ポートフォリオ(LGP)

 

f:id:jun_0017:20191013084644p:plain

 

グロース・ポートフォリオはUSD(ドル)ベースで3.62%の上昇、JPY(円)ベースでは5.37%の上昇となりました。

 

前月、米中間の貿易戦争先行きが最悪のシナリオへと向かい始めたと思われた中、9月において、米中が交渉を再開し、共に歩み寄る姿勢を示したことを受けて市場は世界的に好転しました。この影響は、特に日本、韓国を含むアジア圏内の国々への影響が大きく、総じて好結果を残しました。しかし、月末にかけ、米国でトランプ大統領の弾劾を求める調査が始動し、急浮上した米国内での政治的先行き不透明性に扇動され、市場内でリスク回避姿勢が反発し、当月の市場の上げ幅は最終的に縮小されました。

 

保有銘柄は当月においてすべてがプラスでした。その中において、日本株式が特に好調で1.01%の寄与をポートフォリオにもたらしました。その他にも、企業に対する大幅な減税の発表を受けたインド株式も好調で0.22%の寄与をもたらしました。米国が貿易戦争に対する前月の強硬姿勢に比べ寛容的姿勢を示し始めたことを受けて、米国と密接な関係を持つメキシコ株式も好調で0.21%の寄与をもたらしました。同様に、ヨーロッパ株式も好調で0.49%の寄与をもたらしました。米国市場において、現時点においてTHEOアルゴリズムの投資対象である米国バリュー株式への資本流入が顕著で、米国バリュー株式が総じて1.45%の寄与をもたらしました。

 

相反して現時点において、THEOアルゴリズムによって投資対象とされてない、米国成長株式が、貿易摩擦の影響を受けたテクノロジー企業の収益見込み下方修正を受け、総じて不調でした。リアロケーション対象月ではありませんでしたので、月初の銘柄と配分の見直しは行いませんでした。

今月から分かりやすい画像と一言コメントが追加されました。

米中が貿易交渉を再開し市場は世界的に好天も、米国政治の先行き不透明性の影響で上げ幅は縮小。

 

米国株式が3.62%のプラスだったのに対し、日本株式は5.37%のプラスとなっています。8月のトランプ砲のマイナスをしっかりと回復した形です。

 ここ最近は米中の貿易摩擦の懸念で上がったり下がったりを繰り返していますね。速く片付いて欲しい問題ですが・・・。

 

保有銘柄は当月においてすべてがプラスでした、というのは素敵ですね。日本株、インド株、メキシコ株、ヨーロッパ株と全てがしっかりと反発したようです。日本株式が特に好調と書かれているにも関わらず、米国バリュー株式の方が騰落率が上なのはちょっと違和感を感じますけどね(笑)。

 

リアロケーション対象月ではありませんでしたので、月初の銘柄と配分の見直しは行われなかったようです。

 

インカム・ポートフォリオ(ICP)

 

f:id:jun_0017:20191013085310p:plain

 

インカム・ポートフォリオはUSD(ドル)ベースで0.40%下落し、JPY(円)ベースでは1.69%の上昇となりました。

 

世界経済成長鈍化及び悪化する貿易戦争を受けてリスクオフ姿勢が観測された前月に比べ、当月においては、クレジットスプレッドが縮小し、リスク選好姿勢が市場に戻り、長期金利が反発しました。さらに、当月もFEDによりFF金利の引き下げが発表され、年内のさらなる利下げには踏み切らないであろうとの市場内の見解を受け、短期金利が反発しました。

 

ポートフォリオの保有銘柄では、クレジットスプレッド縮小及び金利の上昇を受け、満期が短くクレジットリスクの高い米ドル建てのシニアバンクローンが好調で0.11%の寄与をもたらしました。同様にクレジットリスクの高い債券が軒並み好調でしたが、満期がそれほど短くない短期ハイイールド債からの寄与は0.04%に留まりました。一方、金利上昇またリスクオンの影響を受け、超長期債が不調で0.07%のマイナスをもたらしました。同様に満期の長い債券が不調で、米ドル建て投資適格社債が0.10%、米国7-10年債券が0.18%のマイナスをもたらしました。当月のリアロケーションにおいて、新興国債を売り払い、満期の短い米ドル建てのシニアバンクローンも売りました。

 

一方、比較的満期の長いハイイールド社債を買い戻しました。この結果、保有銘柄中の平均デュレーションは6.04年へと上昇し、ボンドイールド平均は2.95%に上昇しました。

リスク選好姿勢が市場に戻り、長期・短期金利ともに反発。

 

インカムセクターはドル建てでは0.4%のマイナス、円建てでは1.69%のプラスとなっています。米中の貿易摩擦問題の懸念がまた落ち着いたことにより、リスク選好姿勢が戻ってきたことにより反発したとのこと。

このセクターは自分のポートフォリオの大半は投資適格債のSPABなのですが、0.1%のマイナス推移だったようですね。

 

当月のリアロケーションにおいて、新興国債、満期の短い米ドル建てのシニアバンクローンを売ったとのことですが、自分のポートフォリオでは売却はありませんでした。

まだまだモデルポートフォリオには程遠いようです。

 

 

インフレヘッジ・ポートフォリオ(IHP)

 

f:id:jun_0017:20191013090627p:plain

 

インフレヘッジ・ポートフォリオはUSD(ドル)ベースで0.18%下落し、JPY(円)ベースでは1.52%の上昇となりました。

 

当月においては、米国FF金利の誘導目標追加引き下げの決定を受け、低下する金利に比べて魅力的なリターンを提供する不動産株式が総じて好調でした。上述の貿易戦争好転を受けて、市場内では一転リスクオン姿勢が始まり、安全資産である金、銀から資本が流出しました。前月において下落した物価が反発した中、物価連動債は前月に比べて上昇した金利の影響を受けて不調でした。

 

好調であった米国不動産株式が0.44%の寄与をもたらしました。当月において好調であった株式市場の影響を受け、インフラ関連株式が0.21%、林業関連株式が0.11%の寄与をもたらしました。上述のリスクオン姿勢に押され、貴金属が反落し、金が0.47%、銀が0.36%のマイナスをもたらしました。また、当月において反発したコモディティETFが0.20%の寄与をもたらした一方、前月に比べ反発した金利、及び、縮小するクレジットスプレッドの影響を受け、比較的満期が長く、クレジットリスクの低い物価連動債が0.33%のマイナスをもたらしました。なお、インフレヘッジ・ポートフォリオの参照指数である輸入物価指数は前月比0.43%の減少、また8月の指数の前月比減少幅は0.10%の下方修正となっております。

 

月次のリアロケーションによるポートフォリオの変更はありませんでした。

不動産株式が総じて好調な一方、安全資産である金・銀から資本が流出し反落。

 

全体のポートフォリオに対して10%程度で推移しているインフレヘッジセクターは、今月も自分のポートフォリオに大きな影響はなさそうです。

 

保有ししている、米国リート・不動産株式のXLREは上昇したようですね。8月は貴金属関連は軒並みあげていたので、今月のマイナスは仕方ないですね。

 

各機能ポートフォリオの累積収益率

 

f:id:jun_0017:20191013091116p:plain

f:id:jun_0017:20191013091127p:plain

円建てとドル建ての両方の資産収益率の比較です。

 

8月はグロースセクターの一人負けでしたが、9月は逆に一人勝ち。しっかりと反発してくれました。9月は8月のマイナスを取り返すように、プラス推移で終えています。

 

毎月の動きに一喜一憂しても仕方ありませんが、値動きは気になっちゃいます。日々の動きにはあまり気にせずに、長期的な目線で毎月積み立て継続していきます。

 

*上記の各機能ポートフォリオのパフォーマンス及び運用状況に係るコメントは、当月1ヶ月間を通じた弊社モデルポートフォリオのものです。モデルポートフォリオは、THEOの運用方針に基づき、弊社が実際に運用しているものです。各機能ポートフォリオは、300万円以上の資産残高となっています。モデルポートフォリオのパフォーマンスは、配当再投資、運用報酬控除前、税金・取引手数料控除後で計算されています。THEOのお客様のポートフォリオのパフォーマンスは、運用報酬控除後、取引手数料は無料で計算されます。また、月中の入出金や資産残高によっても、そのポートフォリオはモデルポートフォリオとは異なりますので、その運用結果は同一とはなりません。その旨ご留意ください。

 

ロボアドバイザーの口座開設はこちらから

THEO