こんばんは。
THEOから今月2回目の分配金の受領です。今回はBWX、LQD、SJNK、SPSBから受領しています。基本的に毎月受領し続けている銘柄です。
いつものように、簡単に確認します。
BWX、LQD、SJNK、SPSBから分配金を受領
304-BWX SPDR Barclays Intl Treasury
SPDRブルームバーグ・バークレイズ・インターナショナル国債ETF(SPDR Bloomberg Barclays International Treasury Bond ETF)は米国籍のETF(上場投資信託)。ブルー ムバ ーグ・バークレイズ世界国債(米国除く)キャップト指数の価格と利回りに連動す る投資成果を目指す。
BWXは米国を除く先進国の国債のETFです。
2019年4月に初めて購入しています。毎月安定して分配金をちゃりんちゃりんと頂いています。これだけの回数の分配金があってまだ5ドルなんですよね・・・。
今回も変わらず1口分の受領です。
304-LQD iシェアーズ iBoxx 米ドル建 投資適格社債
iシェアーズiBoxx米ドル建て投資適格社債ETFは米国籍のETF(上場投資信託)。米ドル建て投資適格社債で構成される指数に連動する投資成果を目指す。
LQDは米ドル建て投資適格社債ETFです。
LQDは以前に保有していたので、10月から2年ぶりの分配金の受領が再開されています。前回同様、4口分の受領です。
304-SJNK SPDR Barclays Short Term High Yield
SPDRブルームバーグ・バークレイズ短期ハイイールド債券ETF(SPDR Bloomberg Barclays Short Term High Yield Bond ETF)は米国籍のETF(上場投資信託)。ブルームバーグ・バークレイズ米国ハイイールド350mnキャッシュペイ0-5年2%キャップト指数に連動する投資成果を目指す。
SJNKは米ドル建ての残存期間0-5年のハイイールド社債のETFです。
毎月分配金を頂き続けています。こちらは1口増えて23口分の分配金を受領しています。
304-SPSB SPDRポートフォリオ短期社債
SPDRポートフォリオ短期社債ETF(SPDR Portfolio Short Term Corporate Bond ETF)は 、米国籍のETF(上場投資信託)。ブルームバーグ・バークレイズ米国社債1-3年指数の価格および利回り(手数料・費用控除前)にほぼ連動する投資成果を目指す。同指数は、短期米国社債市場の値動きの指標となる。
SPSBは 米ドル建ての残存期間1-3年の投資適格債のETFです。
SPSBは前回同様、19口分の分配金を受領しています。
THEOで購入したETFはこちらに月初にまとめています。