こんばんは。
THEOから今回は4銘柄の分配金のお知らせがありました。NULG、NULV、NUMG、SPSBとなっていますが、NULG、NULV、NUMGについては昨年末にまだ受領しないのかなぁと気になっていた銘柄です。
今回は頂いた明細についてTHEOに問い合わせも行いましたので、合わせて備忘録として記載します。
さてさて、いつものように簡単に確認します。
NULG、NULV、NUMG、SPSBから分配金を受領
304-NULG NUVEEN ESG LARGE-CAP GROWTH ETF
Nuveen ESG Large-Cap Growth ETFは、米国で設立された上場投資信託です。このファンドは、MSCI TIAA ESGUSA大型株成長指数を追跡しています。ファンドは、特定の環境、社会、ガバナンス( "ESG")基準を満たす米国取引所に上場されている大型株成長証券に投資します。
NULGは米国大型の成長ESG株のETFです。
10月にTHEOグリーンモードにしてから初めて購入した銘柄になります。年に1回分配金を受領できるようで、今回が初めての分配金の受領となっています。
今回17口分の分配金を受領しています。
2つの明細に分かれていますが、確認をしてみたら、1つ目の明細はINCOME、2つ目の明細はLONG-TERM GAINに該当するようですね。
http://NULG - Nuveen ESG Large-Cap Growth ETF | Exchange-Traded Fund | Nuveen
今回、受領したNULG、NULV、NUMGの3銘柄については、それぞれがINCOME、LONG-TERM GAINを受領しています。
304-NULV NUVEEN ESG LARGE-CAP VALUE ETF
Nuveen ESG Large-Cap Value ETFは、米国で設立された上場投資信託です。このファンドは、TIAA ESGUSA大型株バリューインデックスのパフォーマンスを追跡します。ファンドは、特定の環境、社会、ガバナンス( "ESG")基準を満たす米国取引所に上場されている大型株に投資します。
NULVは米国の大型の割安ESG株のETFです。
こちらも10月にTHEOグリーンモードにしてから初めて購入した銘柄になります。同じく年に1回分配金を受領できるようで、今回が初めての分配金の受領となっています。
今回36口分の分配金を受領しています。
304-NUMG NUVEEN ESG MIDCAP GROWTH ETF
Nuveen ESG Mid-Cap Growth ETFは、米国で設立された上場投資信託です。このファンドは、TIAA ESGUSAミッドキャップ成長指数のパフォーマンスを追跡します。ファンドは、特定の環境、社会、ガバナンス( "ESG")基準を満たす米国取引所に上場されている中型株成長証券に投資します。
NUMGは米国の中型の成長ESG株のETFです。
THEOグリーンモードにしてから11月に初めて購入した銘柄になります。NUMGも年に1回分配金を受領できる銘柄で、今回が初めての分配金の受領となっています。
今回9口分の分配金を受領しています。
304-SPSB SPDRポートフォリオ短期社債
SPDRポートフォリオ短期社債ETF(SPDR Portfolio Short Term Corporate Bond ETF)は 、米国籍のETF(上場投資信託)。ブルームバーグ・バークレイズ米国社債1-3年指数の価格および利回り(手数料・費用控除前)にほぼ連動する投資成果を目指す。同指数は、短期米国社債市場の値動きの指標となる。
SPSBは 米ドル建ての残存期間1-3年の投資適格債のETFです。
SPSBは以前から分配金を頂いている銘柄です。いつもどおり小銭をちゃりんちゃりんと受領しています。先月と変わらず12口分の分配金を受領しています。
THEOにSHORT-TERM GAINについて問い合わせてみた
先程、NULG、NULV、NUMGの3銘柄はLONG-TERM GAIN、INCOMEを受領しているようですが、SHORT-TERM GAINについてはスルーされていますね。
ということで、THEOのカスタマーに問い合わせてみました。
いつもお世話になっております。
本日、THEO外国株式等 配当金等のご案内(作成日:2022年1月14日)を受領しました。例)NULG
2つの明細を受領していますが、それぞれ詳細について教えて頂けますでしょうか。
NULG - Nuveen ESG Large-Cap Growth ETF | Exchange-Traded Fund | Nuveen
こちらを確認すると1つ目の明細内容はINCOME、2つ目の明細内容はLONG-TERM GAINに該当する認識です。
SHORT-TERM GAINは今後、配当税還付のような形で受領できるのでしょうか。
また、こちらの内容を確定申告する場合、国内支払日が2022年度のため、2021年度ではなく、2022年度となるのでしょうか。
NULV、NUMGも同様の記載となっておりました。お手数ですが、ご教示いただければ幸いです。
以前、VMBSにて同じような対応がありました。
SHORT-TERM GAINの1口当たりの分配金が大きいので、ちょっと気になってしまいます。回答があり次第、また追記します。
THEOで購入したETFはこちらに月初にまとめています。
ロボアドバイザーの口座開設はこちらから