こんばんは。
毎月、投資信託の積み立て日に合わせて、ポイント積み立ても実施です。dポイント投資、楽天スーパーポイント投資、Tポイント投資とちゃりんちゃりんとポイント投資ですが、ルーティン化してしまえばそれほど面倒でもありません。
今月もなんとかdポイントは100Pは貯まりました。楽天ポイントに比べるとポイントの貯まり方は悪いですが、楽天モバイルユーザになったら、この100Pも貯まるかどうか怪しいですね(笑)。
さてさて、ポイントのあるうちに、さくっと注文です。
テーマが追加されました
先日実施した「テーマ追加に関するアンケート」の結果をもとに、下記3つのテーマを新たに追加することになりました。 アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
◆テーマ1:金(ゴールド)
アンケート結果第一位。金地金価格の変動に概ね連動することを目標としたETFに連動します。
連動するETF詳細はこちら。
◆テーマ2:クリーン・エネルギー
アンケート結果第二位。再生エネルギー発電事業者など、環境問題への取り組みをしている企業を対象としたETFに連動します。
連動するETF詳細はこちら。
◆テーマ3:米国大型株(THEO+ docomoユーザー限定)
米国大型株の動向を示すETFに連動します。米国の主要産業を代表する約500社により、構成されており、米国株式の時価総額の約80%をカバーしています。
*本テーマは「THEO+ docomo」で口座開設済みの方限定のテーマとなります。 新規にポイント投資をはじめた方は、開始翌日以降よりテーマ「米国大型株」へのポイント追加が可能となります。
連動するETF詳細はこちら。
これまでは、コミュニケーション 、ヘルスケア 、生活必需品 、日経225、新興国の5つのテーマでしたが、2月5日より3つのテーマが増えました。
今回追加されたのは金(ゴールド)、クリーン・エネルギー、米国大型株(THEO+ docomoユーザー限定)です。THEO+ docomoユーザー限定なので、個人的には7つのテーマからポイント投資していくテーマを選ぶことになります。
金(ゴールド)
有事に強いゴールド(金)への投資をしよう
「ゴールド(金)」は、金地金価格の変動に概ね連動することを目標とするETFに連動します。当テーマ投資が連動するETF詳細はこちらをご確認ください。
「金」には「金」しかない価値があり、代替物はありません。実物自体に価値を持つ金は「有事の金」とも呼ばれ、株式や債券とは異なる値動きをするため分散投資およびインフレの影響を回避するための投資対象として重宝されてきました。投資対象としてだけなくアクセサリー、医療や家電製品などで幅広く活用されている身近な金ですが、金そのものを買う機会はあまり無いかと思います。しかし、ポイント投資に、人気の金が満を持してテーマ投資に登場しますので、簡単に金への投資が体験できるようになりました。
クリーン・エネルギー
環境問題への取り組みをしている企業に投資しよう
「クリーン・エネルギー」には、再生エネルギー発電事業者、電力や環境ファシリティーサービスをグローバルに展開する企業の株式が含まれます。当テーマ投資が連動するETF詳細はこちらをご確認ください。
(参考)組入銘柄:ファーストソーラー、シーメンスガメサ・リニューアブル・エナジー、ウ゛ェスタス・ウィンド・システムズ、ソーラーエッジテクノロジー等の株式が含まれます。(保有銘柄は2020年1月時点のものであり今後変更になる場合があります)
効率の良いエネルギー源として、20世紀以降の産業・生活に欠かせなくなった石油・石炭などの化石燃料は、生活・産業を多方面から支える、国民生活に欠かすことのできない資源といえます。便利である反面、環境問題の原因を作るデメリットの側面もあります。
昨今は、環境問題への高まりにより化石燃料に変わる新しいエネルギー源としてクリーンエネルギーが注目されています。クリーンエネルギー は電気や熱などに変える際、二酸化炭素(CO2)や窒素酸化物(NOx)などの有害物質を排出しない、または排出量の少ないエネルギー源として注目されています。同時にクリーン・エネルギー分野も投資分野として注目度は高まっています。
各テーマの連動対象ETF
運用中のポイントは、下記の当社指定運用会社が設定・運用するETF(上場投資信託)の値動きに連動して増減します。
選択できるテーマは全部で8つになりました。
個人的なルールとして、基本的には毎月1回(dポイントがなければ、貯まり次第)、8つのテーマからは直近1ヶ月で一番出遅れているテーマにちゃりんとdポイントを投入します。
前月比で一番成績の悪いテーマにポイント投入
新興国の成長を担う企業に投資しよう
「新興国」は、新興国において成長が目覚ましい企業の株式を投資対象とするETFに連動します。当テーマ投資が連動するETF詳細はこちらをご確認ください。
(参考)組入銘柄:テンセント、アリババ、TSMC、サムスン等
今回も直近1ヶ月のパフォーマンスの一番悪いテーマにポイントを投入します。7つのテーマの中で今回の対象は、前月比– 3.44%の「新興国」テーマです。
「新興国」テーマにdポイント投資
確定するを押して完了です。
追加したポイントは02月17日18時以降運用ポイントに反映されます。ポイント反映に時間がかかる場合がございます。反映までにかかる時間はお客様によって異なります。
今回は火曜日の18時以降に運用ポイントに反映されます。
現在は、生活必需品に800P、日経平均株価に100P、新興国に100Pとなっています。7つのテーマを直近1ヶ月で成績の悪いテーマにdポイント投資を行いますが、新興国は新型コロナウイルスの影響が長引きそうな気もします。
クリーンエ・ネルギーは前月比で+ 12.77%と羨ましい限りの成績なんですが、どうせ下がるでしょうーと飛びつきませんでした。来月の答え合わせが楽しみですね。
投資信託はSBI証券と楽天証券でコツコツ積み立て中です