こんばんは。
クラウドバンクに新しいファンド、ゴールド投資が注文受付中となっていました。
ゴールド投資と言えば、純金・白金積み立てを長らくやっていましたね。損切りでしたが(笑)。
クラウドバンクの金投資
お得な手数料で、少額から手軽にスタート
クラウドバンクでは、取引金額に関わらず、購入時の手数料は1.5%(税込:1.65%)、売却時の手数料は無料とお得な手数料でサービスを提供しております。
また、スポット取引は1,000円から手軽にスタートできます。
特定保管だから、もしもの時も安心

お客様が購入した金は特定保管でお預かりするため、万が一、当社が倒産した場合でも、お客様の金はすべて返還されます。
特定保管とは、お客様が購入した金とサービス会社の資産を、はっきりと区別する保管方法です。お客様の金の所有権はお客様に帰属しているため、サービス会社が倒産した場合でも、お客様の金はすべて返還されることになります。
純度99.99%の最高品質
クラウドバンクで取り扱う金は、大阪取引所が認定した国内の純度99.99%の一流ブランドのみです。
外部監査によるチェック
保管委託先の監査法人にて年4回、金の在庫状況のチェックを行います。また、お客様が購入した金は当社指定の倉庫にて厳重に保管いたします。
売却方法
年末年始・土日祝日を除く、月曜日から金曜日までの10:00~23:59の間、一部または全量を売却し、現金化することができます。お申込み時点での売却価格(税込)を適用いたします。
売却代金は、売却注文日から原則2営業日後に受渡しが行われ、お客様のクラウドファンディング口座に反映いたします。
ETFの方が低コスト?
THEOでもゴールドのETFは保有しています。
THEOでは細々と保有しているのみですが、自分のメイン口座のSBI証券でも購入は可能です。しかもNISA口座であれば、ETF買付手数料は無料とありますね。純金積立ではコストが痛かったので、もし金投資をするとしてもETFですね。
米国株式・ETF定期買付の手数料は通常のお取引と同じになります。1注文あたりの約定代金×0.45%(税込0.495%) ・最低手数料:0米ドル ※約定代金の0.45%が0.01米ドル(1セント)未満の場合 ・上限手数料:20米ドル(税込22米ドル)※NISA預りでのETF買付手数料は無料 ※米国ETFのうち対象銘柄は課税口座でも手数料は無料 詳細はこちら
「NISA枠ぎりぎり注文」と「課税枠シフト注文」を同時に設定し、一部NISA枠、一部課税枠でそれぞれ約定した場合、預り区分毎に手数料を徴収するため、1注文で手数料が二回徴収されることになります。
ちなみに、米国株式・ETF定期買付の手数料をまじまじと見てみましたが、VT バンガード トータル ワールド ストックETF、VOO バンガード S&P 500 ETF、VTI バンガード トータルストックマーケットETF、IVV iシェアーズ S&P 500 ETF、SPY SPDR S&P 500 ETF トラスト、EPI ウィズダムツリー インド株収益ファンド、DHS ウィズダムツリー米国株高配当ファンド、DLN ウィズダムツリー米国大型株配当ファンド、DGRW ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長の9銘柄は インターネットコースであれば、買付手数料は無料のようですね!!