こんばんは。
今週は毎月恒例の積立ウィークです。THEOの積み立て、楽天スーパーポイント投資、Tポイント投資、NISAの積立投信と投資信託の購入を予定しています。
今回で31回目の楽天・全米株式インデックス・ファンドの買い付けです。今月も残念ながらdポイントが貯まっておらず、dポイント投資はお休みです。安定してポイントが貯まっているのはやっぱり支払いを集約している楽天スーパーポイントです。毎月安定してちゃりんちゃりんと買い付けています。
今月の楽天スーパーポイントの残額は711ポイントでした。いつものように毎月上げても下げても、毎月コツコツ、粛々と積立投資を実践中です。
楽天スーパーポイントで楽天・全米株式インデックス・ファンドを追加購入
楽天スーパーポイント投資は43回目となります。毎月とりあえず積み立てを行い、売却時期などは一切考えていません。ひふみプラスに12回で一時積立停止、楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))は31回目になります。
毎月楽天からもらったスーパーポイントをちゃりんちゃりんと投資信託に交換する簡単な作業です。日々の値動きは上げたり下げたりするので一喜一憂しても仕方ありませんが、今日までの時点では予想以上に含み益で堅調に推移しています。購入をするだけで、売却を1度も行っていないので確定利益も0円なんですけどね。個人的には売却場面も分かりませんし、基本的には決まった銘柄をコツコツ購入を継続しています。
これまでの取引推移
楽天スーパーポイントで購入している 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))は34.21%と今月も前月比プラスでしっかりと含み益推移中です。何もしなければ1ポイント=1円の楽天スーパーポイントですが、これまでに毎月投資信託に交換していたおかげで30%以上増えちゃいました。
毎月コツコツ積み立て投資を継続することは習慣化すれば、気が付けばお金が貯まっているという状態で個人的にはオススメです。もちろん、相場なのでいい時ばかりではなく時には含み損推移することも頭には入れていないといけませんが・・・。それでも毎月のコツコツ積立投資の継続は「今のところは」上手くいっています。
必ずプラスになるという保証はないので、あくまで投資。そこは自己責任で!!毎月楽天から頂くちゃりんちゃりんのポイント投資も意外と貯まってきました。ポイントがさらにお金を増やしてくれるかもしれない素敵体験を味わうべく、毎月のルーティンになっています。特に売却のことはまだ考えていませんが、株価が上げようが下げようがコツコツ積み立て、楽天スーパーポイントの使い道はこの投資信託のみとなっています。引き続き、頂いたポイントをせっせと投資信託と交換し続けます(*´ω`*)