こんばんは。
急きょ、事務所に放置をしてあったiPadを必要に迫られて準備をしています。今の規格のライトニングケーブルではなく、iPhone4Sくらいまでの幅の広い充電ケーブルを購入するところからスタートです。純正のケーブルは断線して使えなくなっていたので、まだ売っているのか半信半疑でしたがヨドバシカメラで普通に売っていて助かりました。

JEDirect ケーブル 充電・データ転送対応 iPhone 4 4s 3G 3GS iPad 1 2 3 iPod用 1m ホワイト
- 出版社/メーカー: JEDirect
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る
昨日購入してコンセントに刺して帰っていたんですが、結果的には全く充電できずに一晩が経っていました。PCのUSBポートに刺してもうんともすんとも言わないiPad。世代的に第1世代か第2世代の重いiPadなんですが、上司はもう機械自体が壊れたんだろう、と。
個人的に気になったのが、ACアダプタがiPhone用ということ。確かiPadはiPad用の結構大きなACアダプタだったような・・・。ACアダプタやPCに繋いでも電流が弱くて充電ができないんじゃないか、ってところを疑っています。
今日、自宅に持ち帰って自分のアダプタかManに繋いで作業をする予定です。
さてさて、一週間ぶりのIPOのブックビルディングです。ここ最近はどうしても事前に入金が不必要で申し込みできる口座でしか申し込みを行えていません。岡三オンライン証券もあまり当たる気がせずに、野村ホームトレードのみでのブックビルディングが続いています。今回も野村ホームトーレドだけの申し込みです。
3495香陵住販
主幹事はみずほ証券で、JASDAQ上場予定のIPOです。
茨城県地場の不動産業のようです。不動産業はあまり高騰しない不人気セクターですが、名前や地方地場の不動産業ということで東武住販を思い出しました。
2014年5月に同じくJASDAQに上場した山口の不動産業、規模間も似たようなものですね。幹事証券会社は違いますが、東武住販は公募価格1,250円に対して1,400円(+12%)の初値を付けていました。
チャートを確認しに行くと、2017年に株式分割が行われていたようです。現在の株価が初値近辺ですので初値で購入していたとしても2倍になっていますね。同じような動きをしてくれれば、って期待はしちゃいます。ただ地場の不動産業という地味なセクターなので、人気化して株価が急騰することは考えにくいです。我慢強くホールドしていれば、いつの日か報われる日が来るかもっていう感じでしょうか。まずは公募価格で当選をしたいところですが、主幹事で申し込んですらいないので冷やかし程度にもならない可能性大ですが(笑)。
とりあえず、気長にブックビルディングを続けていきます(*´ω`*)