こんにちは。
W杯の前にも「ロシアW杯大予想」というセミナーに参加していましたが、答え合わせの意味も含めた日経セミナー「サッカー日本代表 激戦報告会」に行ってきました。
台風の影響で30分時間を短縮するとのこと。残念。今回の山本昌邦さんと武智さんの対談、W杯前より場所がよくなってる。試合の結果で応募が増えると見込んだんだろうか。
— じゅん@投資家志望 (@jun_0017) 2018年7月29日
台風が西日本に接近中とのことで対談時間が短縮になったのが残念でしたが、仕方ないですね。短縮理由が台風接近だったので、電車が遅延する前にと思って、どこにも寄り道せずにすぐに帰ってきました。
今後の代表強化のためにも育成が必要だという話が印象的でした。U-19代表も今回のW杯合宿に同行の際にW杯のピッチに立ちたいと思わせることができたのは収穫だったようです。感想文のような作文を提出しているということにもびっくりしましたが・・・。
さてさて、ここから本題。以前申し込みをしていたkyashのリアルカードがようやく届きました。
kyashのリアルカード
らくからちゃ (id:lacucaracha)さんが紹介されていたエントリで初めてkyashを知ったんですが、上のエントリを読んですぐに申し込みをしていました。申し込みを行って1ヶ月以上時間が経ちましたが、ようやく手元に届きました。
ウォレットアプリ Kyash - 買い物も割り勘もスマホ1つで
アプリを通してバーチャルカードを作れるのですが、今回申し込んでいたのはリアルカードという実店舗でも使えるカードです。対象外との取引はありますが、利用金額の2%がキャッシュバックされるというすごいカード。kyashのカード自体はデビットカードのようなものでカードにチャージをして利用するプリペイド式なので、コンビニ、銀行、クレジットカードからチャージを行います。
クレジットカードでチャージをすることでポイントが加算され、さらにkyashでもキャッシュバックが加算され還元率が合計3%も可能になるとのことでサクッと申し込みをしてました。
ネットで調べるとさらなる高還元率への手法を考えられている方がたくさんいるんですね。コンビニでチャージをする際、クレジットカード→kyash→nanaco→楽天ペイという経路を辿ることでポイント倍々増も可能だとか。実際に可能かどうかの検証はまだ未確定のようですが、こういうルートを考えつく方、本当に尊敬してしまいます。
個人的には手間も考えるとクレジットカードでチャージをしてkyashで利用の3%で十分満足なんですけどね。PontaやTカードでコンビニではさらにポイントも加算されたら、さらにポイント増額ですしね。
kyashのデメリット
ポイントがいつもより多くついて良いことだかけのようですが、デメリットもありました。
利用可能なお店
日本全国のVisa加盟店でのお買い物にご利用頂けます。*ただし下記お支払いにはご利用いただけません*
一部の月額・継続契約の利用料金のお支払い
毎月の継続的なお支払いや、自動更新手続き(契約)が発生する加盟店などでご利用いただけません。
公共料金/電話料金/衛星放送・CATV視聴料/インターネットプロバイダー利用料/WiMAXサービス利用/新聞購読料(電子版含む)/保険料/レンタルサーバ/ウオーターサーバ定額サービス/通信教育/各種月会費など商品の一部が含まれる場合にもご利用いただけない場合がございます。
ガソリンスタンドでのお支払い
高速道路通行料金でのお支払い
航空会社の機内販売でのお支払い
一部ホテルでのお支払い
各種プリペイド・電子マネーの購入・チャージ代金のお支払い
nanacoクレジットチャージ/楽天Edy/Vプリカ などへのチャージその他
ご利用先の利用環境や弊社の定めによりご利用いただけない場合がございます。
リアルカードは海外の実店舗では使えません
届いてから確認を行ったんですが、利用できないケースもあるようです。ただJRの定期券の支払いにも使えるって話と使えないって話がツイッターには流れていましたし、まだ情報が出揃っていないようです。
いつも支払っているhuluとBBIQで支払い方法を変更してみましたが、こちらは取引可能でした。ただmineoやガス料金は取引不可となって弾かれてしまいました。
ご利用限度について
各限度額は以下をご参照ください。
【残高】
ウォレットでの保有限度額は1000万円以下
【送金】
1回あたりの送金限度額は5万円以下
1ヶ月間での送金上限は10万円まで
1回あたり送金できる人数は1人まで
1回あたり請求できる人数は10人まで【決済(購入)】
バーチャルカードのみのお客さま
24時間あたりの利用限度額は3万円以下
1回あたりの利用限度額は3万円以下
1ヶ月間での利用限度額は12万円まで
リアルカード有効化済みのお客さま24時間あたりの利用限度額は5万円以下
1回あたりの利用限度額は5万円以下
1ヶ月間での利用限度額は12万円まで
【Kyash Visaカード】有効期限は5年
有効期限内の利用限度額は100万円
有効期限内での利用が100万円を超える際には、Kyash Visaカードを更新することで継続してご利用可能でございます。
上限が近くなったお客さまには弊社よりご案内を差し上げます。※Kyash残高は更新の際にも引き継がれます。
※Kyash残高の有効期限は無期限です。
1回あたり、24時間あたり、1ヶ月あたりと利用金額の上限が設定してあります。クレジットカードの利用限度額に比べ少額なのですぐに取って代わることが厳しいかもしれません。
個人的には月々の支払いのhuluやBBIQが通っているのも半信半疑ですが、8月からしっかり利用をしてみて使えるもの、使えないものを試してみる予定です。ちなみに奥様もKyashが気になったようで、昨日申し込みを行いました。奥様の投資思考化と並行してIT化も進んでおりますヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪