こんばんは。
毎月クラウドバンクからメールで分配金のご連絡を頂いていますが、今月も定例のチャリンチャリンと分配金の受領です。先月末に端数を入金をしていたんですが、キャンペーンファンドとか出てこないかなぁって新しいファンドに投資申し込みを待っていたんです。先に10月度の分配金の受領のタイミングとなり、せっかく端数をきれいに揃えていたのにまたしても端数が発生してしまいました。
さてさて、クラウドバンクで保有しているから分配金のお知らせがありました。
※このメールは対象者の方に送信しています。
いつもクラウドバンクをご利用いただき、誠にありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■分配・償還・キャッシュバックのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━お客様の投資されているファンドにおきまして分配・償還・キャッシュバックがありましたのでお知らせします。
マイページからログインしていただくと分配・償還・キャッシュバックした金額をご確認いただけます。
マイページ内にある「明細・履歴」というタブをクリックしますと分配金・出資払戻金(償還金)・キャッシュバックの詳細が明記されております。「明細・履歴」ページにおきましては、「期間」・「ファンド名」・「お取引内容」をそれぞれの要素の組合せで抽出・時系列に表示し、またはCSVでダウンロードできます。
●運用中のファンドの(全体としての)運用状況や、運用が終了したファンドの(全体としての)運用結果(成果)はファンド毎のWEBページの「運用レポート」からご確認いただけます。
●運用中のファンドの運用期間や償還予定日はファンド毎のWEBページの「ファンド概要」からご確認下さい。
クラウドバンクから10度目の分配金の受領です。今回はなんだかたくさん項目があってちょっとヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
6ファンドから分配金を受領、2ファンドが早期償還
バイオマス発電ファンド7号
2017年07月 54円
2017年08月 51円
2017年09月 53円
2017年10月 58円 NEW!!
5月に入金をして今回が4度目の分配金の受領となります。こちらの運用期間は1月まで、まだまだ先と思っていましたが半年なんて以外にあっという間です。途中で償還されずこのまま最後まで運用することを期待しています。
太陽光発電ファンド75号
2017年09月 29円
2017年10月 87円、6円、32円、30円 NEW!!
こちらは6月末に入金をして今回が2度目の分配金の受領となるんですが、なにやら項目が複数ありますね。こちらの運用期間は4ヶ月で10月末を予定しています。前回ようやく初めての分配金を受領したところだったのですが、このタイミングで早期償還も発生しています。先月末に引き続き2度目となります。分配金が複数項目にわたっているのもこの影響かなぁって感じです。
クラウドバンク/3ファンドから早期償還で出資払戻金を受領 - じゅん@投資家志望の投資日記
償還金額は4,776円。
こちらは2万円で投資申し込みをしています。運用期間は今年の6月から11月までとなっています。前回の償還と合わせて運用資金の42.865%が運用期間を終える前に早期償還となっています。全額しっかりと運用してもらいたいと思っていましたが、ダメでしたね。次のファンドに期待します。
『累計応募金額150億円突破キャンペーン』太陽光発電ファンド79号
2017年09月 4円(キャッシュバック)
2017年09月 11円
2017年10月 2円(キャッシュバック)NEW!!
2017年10月 54円、17円 NEW!!
こちらはキャンペーンファンドの為キャッシュバック付きでちょっぴり利回りが高めの6.7%となっています。こちらも2度目の分配金の受領でしたが、同様に先月末に若干の早期償還が発生していました。分配金は2項目発生しているのにキャッシュバックは1項目だけなんですね(笑)。
クラウドバンク/3ファンドから早期償還で出資払戻金を受領 - じゅん@投資家志望の投資日記
償還金額は3,347円。
こちらも運用期間は4ヶ月で10月末を予定していますが、2銘柄続けての早期償還となり、こちらは運用資金の35.28%が運用期間を終える前に戻ってきています。
太陽光発電ファンド85号
2017年09月 1円
2017年09月 12円
2017年10月 30円、30円 NEW!!
こちらも今回が2度目の分配金の受領となります。こちらの運用期間は7ヶ月で来年の1月末を予定しています。運用目標利回りは6.8%となっていますが、早期償還をされるとその分利回りも下がっちゃいますし、最後まで運用をお願いします。
不動産担保型ローンファンド第129号(オリックス銀行 融資内定済不動産案件付きファンド)
2017年10月 15円、2円、16円 NEW!!
こちらは8月に投資申し込みを行ったファンドになります。今回が初めての分配金の受領となります。こちらの運用期間は9ヶ月で来年の6月末を予定しています。保有しているファンドの中では比較的長期のものですね。運用目標利回りは低めの5.1%となっています。そのほかのファンドが6%以上ですが、5%台でも普通に考えれば十分高利回りなんですよね。コツコツ、期待しています。
太陽光発電ファンド101号
2017年10月 5円 NEW!!
こちらは9月に投資申し込みを行ったファンドになります。このファンドも今回が初めての分配金の受領となります。こちらの運用期間は3ヶ月で今年の12月末を予定しています。運用期間が短くなっていますが、運用目標利回りは6.8%となっています。
4ファンドが現在も募集中
今月は6ファンドから分配金をちゃりんちゃりんと受領しました。2ファンドが早期償還となりました。
今現在、バイオマス発電ファンド7号(目標利回り6.4%)、太陽光発電ファンド75号(目標利回り6.6%)、『累計応募金額150億円突破キャンペーン』太陽光発電ファンド79号(目標利回り6.7%)、太陽光発電ファンド85号(目標利回り6.8%)、不動産担保型ローンファンド第129号(オリックス銀行 融資内定済不動産案件付きファンド)(目標利回り5.1%)、太陽光発電ファンド101号(目標利回り6.8%)の6本のファンドを保有しています。
せっかく口座内の端数を揃えていましたが、今回の分配金の受領でまた端数が発生してしまったので差額入金をして新たなファンドを4つの中から選択して申し込みを行います。また太陽光発電ファンドのみなんですけどねぇ( *´艸`)
