こんばんは。
お盆前最後の出社が終わりました。社畜リーマンも夏休みを迎えます。14日、15日まで夏季休暇を取得しつつ5連休の予定です。とは言っても、法事に行ったり、結婚式の準備をしたりとお出かけをする予定なんて全くありませんけどね!!
さてさて、今日は初めてPOの当落確認です。
9980マルコ
主幹事はSBI証券。
IPOチャレンジポイントがもらえる「ブックビルディング参加による公募増資・売出(PO)銘柄購入でIPOチャレンジポイントプレゼント」が実施されているので、申し込みは多かったんでしょうか。はてなブログ界隈でも当選している方が、ちらほらといらっしゃったのですが、自分は残念ながら補欠当選という結果。
キャンペーンによるIPOチャレンジポイントの付与
今回のブックビルディング参加による公募増資・売出(PO)銘柄購入でIPOチャレンジポイントプレゼントの付与はこのようになっています。
まず購入の意思表示を行えば1ポイントが頂けます。意思表示を行えるのは当選した方、補欠当選した方となり、落選の方は残念ながら対象外となります。意思表示を行わなかった場合は、落選者同様に対象外です。この時点で自分は1ポイントもらえる土俵に残っています。
そして実際に購入をされた方に対しては、1ポイント×購入単元数が上限10単元として、購入単元数に応じてポイントが頂けるようですね。今回の100株当選して購入手続きを行っている方は、意思表示の1ポイントと購入の1ポイントの合計2ポイントが頂けるようですね。
自分の場合、補欠当選の意思表示で1ポイント、購入の1ポイントの合計2ポイントを頂ける可能性がまだ残っているんですね。
補欠当選購入の申し込み
損益通算のできる特定口座かできないNISAか迷いましたけど・・・。NISAは売買手数料は無料ですが、POは元から購入手数料は無料ですしね。一瞬考えて投資家の枠が余りまくっているNISA口座を選択しました。
申し込み完了。
補欠当選の意思表示を行ったことによってIPOチャレンジポイントは1ポイント確保できました。仮に繰り上がれば、値下がりリスクを抱えながら2ポイントのゲットですね。
ちなみに今日の終値はしっかりとPOの売出価格に寄せて416円で止まっていますね。ただ、RIZAPグループ商品がもらえる株主優待の権利落ち日が9月26日と割と近いのでそこまでは保有していてもよいのかなぁなんて思っています。ただこのまま繰り上がりならずで、購入の意思表示の1ポイントゲットのみというのも、変なリスクは抱えずに済むなぁという本音です。
さぁ、吉と出るか、凶と出るか、乞うご期待( *´艸`)
追記:繰上当選ならず
補欠当選の購入申し込みを行っていましたが繰上当選ならず。
この結果、購入の意思表示によるIPOチャレンジポイント1ポイントのゲットとなりました。購入意思表示期限に誤りがあったようなので、もしかしたら当選した方も申し込み忘れで補欠当選の繰り上がり確率は上がるかなぁなんて思ってたんですけどね。
週明けの市場で普通に売出価格より安く買えるような状況もありそうですし、リスクを取らずにIPOチャレンジポイントを無事にゲットできたってことでよしとしましょう。