こんばんは。
昨日はJリーグの開幕戦を見に行きましたが、ホームのサガン鳥栖にとっては厳しいPK2本の判定で残念な結果となりました。倖田來未の国歌斉唱があったり、色々イベントはあったんですけどね。
新戦力の原川の直接FKや小野裕二の突破等昨シーズン位はなかった武器も増えましたし、水野や小川も移籍していますし、しっかりと応援をしたいと思います。林は移籍して欲しくなかったですが、権田に期待です。今シーズンはダゾーンのおかげで賞金も高騰しているので頑張って欲しいです。ACLが飛行機に乗らずに普通に観戦できるようになったら、それはそれで個人的には嬉しいですけどね。
さてさて、金曜日には結果が出ていたようですが、すっかり忘れていました。
3588ロコンド
今回もやっぱりかという落選です。SBI証券だとやはり資金枠でもないと当選は厳しそうですね。NISAをSBI証券に設定してちょっと後悔しています(笑)。比較的当選しているのは野村證券が多いですからね。まぁ、毎月の積立投資信託の買い付けはNISAで購入しているので、仕方がないですね。今更変更もできませんし。
3月は今日現在で18個のIPOが予定されていますね。来月は23営業日とはいえ、18銘柄ってちょっと多いですよね。重複に同日に上場させるくらいなら、もう少しバラしたほうがいいのなぁ。
SBI証券のIPOチャレンジポイントが213ポイントに到達しましたが、来月はもっとポイントを稼げそうです。でも、他の申込者にも同様にポイントが貯まっているはずなのであまり差が付いていなさそうな予感ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪