こんばんは。
今日も慶弔休暇のためそろそろ会社に行くことを忘れてしまいそうな年末です。明日は出社予定ですが、仕事が結構溜まっちゃってるよなぁ。明日は結構バタバタになっちゃいそうです。
さてさて、昨日「汎用累投再投資のご案内」電子交付のお知らせが届いていました。投資信託セクターもだいぶ持ち直して来て保有している13銘柄の内9銘柄がプラ転をしている状況で分配金の受領でした。もしかして、今回こそは久しぶりに普通分配金かな、と期待をしたのですがやっぱり特別分配金でした(๑′ᴗ‵๑)
なかなか普通分配金を頂けませんねぇ(笑)。
今回も35円/1万口
2015年03月 5円
2015年06月 20円
2015年09月 36円
2015年12月 57円
2016年03月 76円
2016円06月 83円
2016年09月 91円
2016年12月 100円 NEW!!
9月の分配金の受領の際はDIAMでしたが、いつの間にか委託会社がアセットマネジメントOneにかわっていたようです。
前回の分配金受領から11月を底にここ2ヶ月は他の銘柄と同様に上げてくれています。ユーロ・ボンド・ポートから7回目の分配金、初回の分配以外は含み損状態が続いているので6回目の特別分配となります。残念ですね(笑)。
前回の分配金の受領の際は2.6万口。今回は2.8万口となっています。
先日の分配金が特別分配金91円、再投資で111口増加に対して、今回は100円の117口の再投資です。しばらく毎月623円のみの小さな積立を継続中です。分配金の受領回数を重ねるに連れて、頂ける分配金も少しずつ右肩上がりです。
現在-5.51%の含み損を引き続き抱えています。前回は-10.07%だったので含み損は半減しています。と言っても積立額がものすごく少額なので1,430円程の含み損なんですが、これでも2ヶ月以上の含み損なんですよね。次回の受領の時には何とか普通分配金を頂けるように頑張って欲しいなぁ。このままではNISAの意味がほとんどありませんからねぇヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪