こんにちは。
ゴールデンウィークの中日。
今日も社畜リーマンは電車で出勤です。
でもね、この休暇中にやる仕事があるのかと言えばそんなにないんですよね。
やるべきことは平日のうちにほぼ終わらせているので、全てお客様の回答待ち状態。
今日もやることをちゃちゃっと終わらせて、定時より早めに帰社しましたよ。
先週の木曜日の日銀会合を開けてからの今日の日経平均。
木曜日の前場に17,500円を付けいていたとは思えない、16,000円前後の寄りとなりましたが粘り強かったですね。
ポートフォリオももっと大幅悪化を覚悟していましたが、日経平均に連動する銘柄も少ないおかげもあって、傷口はそこまで大きく広がることはありませんでした。 比較的普通の日でしたね。
サンバイオから第3回定時株主総会決議の通知です。
前回招集が来ていたこれです。
株主総会には出席できませんでしたが、議決権の行使はちゃんと行っていました。
第1号議案
定款一部変更。
ストック・オプションに関する規定を定款を設けること。
社外取締役、社外監査役との責任限定契約についての変更。
第2号議案
サンバイオ、サンバイオ子会社の従業員へのストック・オプションの発行の承認。
最大150,000株。
第1号議案、第2号議案ともに原案どおり承認可決されていました。
ですよね。前回丸善CHIのときと同じですね。
2016年1月期 株主通信
開発進捗 トピックス。
・SB623 慢性期脳梗塞(米国)臨床試験フェーズ2b開始
・SB623 外傷性脳損傷(米国)臨床試験フェーズ2開始
・SB623 外傷性脳損傷(日本)臨床試験の実施が決定
バイオ株って保有しているのはこのサンバイオだけですけど、この再生細胞薬SB623が市場に出回るようになると業績もそれに比例して株価も上がってくるんでしょうか。
期待が高まります。
別のページではこの再生細胞薬SB623の優位性が記載されていました。
再生医療を誰にでも手の届く医療へ。SB623は、すでに量産化を実現。
SB623は、健康な成人(ドナー)の骨髄から得た細胞を培養することによって作られますが、一人のドナーから数千人分のお薬を効率的に製造できる点も強みの一つです、とのこと。再生細胞薬を安価に大量生産できそうな想像が膨らみます。
再生細胞薬SB623ってどんな薬?
参考資料です。

ビックリするほど遺伝子工学がわかる本 遺伝子診断から難病の治療薬、クローン、出生前診断、再生医療の可能性まで (サイエンス・アイ新書)
- 作者: 生田哲
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2015/08/12
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (1件) を見る