日経平均4連騰ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
約1ヶ月ぶりに17,000円台をつけましたね。
この1月、2月の右肩下がりの中、ひたすら現物株で耐えて耐えて耐えまくっていました。その間投資信託と外貨定期預金と純金・白金積立は2ヶ月分買い増し。
保有している現株はひたすらホールドを続けた結果、だいぶ株価が戻ってきました。
15,000円台で買い増しをしている人が利益を大きく出せる投資家なのでしょうね。
30万円ほど含み損が増えましたが、30万円ほど含み損が減りました。
まだ含み損が大きく残っているんですけどね。
今日は確定申告に会社を早退して行く予定だったのですが、突発作業で結局抜けれらず。e-TAXも使える環境ではあるのですが、税務署に尋ねたい事項も足を運ぶことにしました。せっかくe-TAXできるのになぁ。
確定申告行く予定にしてたのに、突発業務で早退できなかった💦
— じゅん@投資家志望 (@jun_0017) 2016年3月4日
今回の疑問点が解消されればまたブログにエントリしたいと思います。
そうなれば来年こそはe-TAXですね(*´ω`*)
さてさて、今日はIPOの当落発表が二つ。
ユー・エム・シー・エレクトロニクス
SBI証券と野村證券。
SBIは資金不足で抽選対象外でした。
IPOポイントもゲットできず。
野村は普通に外れ。
富士ソフトサービスビューロ
こちらもSBI証券と野村證券ですがが、IPOポイントは無事にゲット。
野村證券は普通に外れ。
これでIPOポイントが145ポイントになりました。
145回落選って文字を見ていますね。
P.S
ちなみに親父も先月からせっせと申し込みをしているようですが、何一つ当たっていません。中村超硬の新高値を見て悔しがっていました。
3,000円ギリギリで手放していたんですよね。
残念ですが、可哀想過ぎます。。。