先日のエントリでマネックス証券の特定口座が源泉徴収ありだったために、
なしに変更をしなきゃと思いコールセンターに連絡が必要だった話の続報です。
ようやく重い腰を上げて金曜日の11時にコールセンターに連絡をしました。
このときは10分くらいで繋がりました。
コールセンターで問い合わせたらすんなりいかなかったので情報の共有です。
源泉徴収のあり/なし変更について現状の認識
今年はまだ株売ってないですよね!?売る前だったら、普通に書類取り寄せて、返信すれば大丈夫♪ヽ(´▽`)/
先日のエントリにみぞれ (id:mieezore)さんからもこのようにリプライをもらって。
自分もその認識でした。株を買っても売る前だったら大丈夫、
配当を受領していない状態なら大丈夫。
そう思っていました。
損益が発生していないので特定口座の源泉徴収あり/なし変更は可能でしょうと。
みなさんこのように認識していませんでした?
知らなかった条件
ようやくコールセンターに電話をかけて、
特定口座の源泉徴収のありからなしへ変更をしたい旨を伝えました。
担当の方:『今年に入ってからの売買、配当の有無、入金の有無はありますか』
『買付はしています、配当はありません、入金はしました』
担当の方:『それですと今年は変更が出来かねます』
との回答。
詳細を聞くと入金をした際にMRFを買付をしているとのこと。
そこで株を購入する際に一度MRFの売却をしているようです。
そうなると特定口座内でMRFの売却とのことで損益の発生する可能性があるとのこと。
となると今年の変更は無理っぽいですね、と素直に応じました。
次回の変更の予約が可能かどうかも確認しました。
担当の方:『来年分の源泉徴収のあり/なしの変更は6月からになります』
HPには下記注意点が書かれていました。
しかも【重要】です!!!
つまり入金(MRFを買付/売却)をすると変更不可になっちゃうんですね。
MRFを買付しているか否か
最後に入金をしてすぐに外国株口座に振り替えた旨を伝えましたが、
状況としては同じよう。
入金の際にMRFを買付しているとだめなんですからね。
そこで問い合わせを終え来年かぁ、と思い電話を切りました。
そのあとで担当の方から折り返しお電話が・・・。
担当の方:『入金をして外国株口座に振り替える際にMRFの買付をする前に処理がなされていたら変更ができる可能性があります』
ご丁寧に再度ご連絡を頂きました。
そこで初めて本人確認をしてもらい口座状況を調べてもらうことに。
これはあくまで自分の場合ですので、他の方にも必ずしも該当することではないです。
気になった方は個別にお問い合わせが必要です。
自分の場合、マネックス証券に入金⇒外国株口座に振替とタイムラグがなかったよう。
ちなみに1月7日入金の振替は1月8日となっています。
入金をしてMRFの買付をする前に振り替えていたのでセーフだったのです。
マネックス証券に入金⇒MRFを買付⇒外国株口座に振替(MRFを売却)
この場合ですと今年はもう変更が出来なかったようです。
最後に
今回は無事に2016年に入ってから対応が出来ましたが、
賢明な方はちゃんと年末に処理を行っているんでしょうね。
源泉徴収の区分変更を検討をされている方はお気を付けください。
ちなみにこの入金が条件になったのは今年からですかね?
公社債が特定口座で通算できる税制変更の影響でしょうか。
それとも独自ルールなんでしょうかね。
聞くの忘れちゃいました(*^_^*)