株式-配当金
こんばんは。 SBI証券から東京日産コンピュータシステムの配当金の「株式等利益剰余金配当金のお知らせ」が届きました。NISA口座のSBI証券で株主優待を目的で購入した1株です。 SBI証券のNISA口座枠で今回初めての配当金の受領となっています。 東京日産コ…
こんばんは。 SBI証券から三菱HCキャピタルの配当金の「株式等利益剰余金配当金のお知らせ」が届きました。課税口座のネオモバイル証券からは一旦撤退し、NISA口座のSBI証券で買い直した単元未満株の高配当投資です。前回に引き続き、SBI証券のNISA口座枠で…
こんばんは。 キョウデン(6881)から10回目の配当金と第41回定時株主総会招集通知を受領しました。 いつものように、サクッと確認です。 キョウデンから配当金を受領 キョウデンからは10回目の配当金受領になります。 NISA口座で購入しているので、配…
こんばんは。 毎月月末にコツコツ入力をしている配当・分配金です。 毎月1回、12回繰り返すことで1年分の配当・分配金の見える化が完成します。1年分をまとめて管理するより、毎月少しずつ更新を行っていると楽ちんです!! 2022年は円建て、ドル建…
こんばんは。 Appleの配当金の「外国株式等配当金等のご案内(兼)支払通知書」電子交付のお知らせが届いていました。毎度の四半期に1度のAppleからの配当金です。 Appleから毎度の配当金を受領 2014年5月から保有を続けています。 前回のAppleの配当…
こんばんは。 ビックカメラ(3048)から株主優待券と配当金を受領しました。今年もいつものように配当&優待利回りも抜群です。500円以下で購入してからじーっと放置をしているおかげです。 昨年の11月に配当金と優待券で原資回収が終わったビックカメ…
こんばんは。 SBI証券で保有している明光ネットワークジャパンから配当金を受領しました。 以前にはネオモバイル証券で購入をしていましたが、前回分の配当金の受領からはSBI証券のNISA口座に買い直しをしています。今回もしっかりとNISA枠での非課税配当金…
こんばんは。 毎月月末にコツコツ入力をしている配当・分配金です。 毎月1回、12回繰り返すことで1年分の配当・分配金の見える化が完成します。1年分をまとめて管理するより、毎月少しずつ更新を行っていると楽ちんです!! 2022年は円建て、ドル建…
こんばんは。 先週末に定例のポートフォリオ確認を行いました。 今日の棚卸しで気が付いたんですが、PDLIからまた配当金を受領していたようです。こういう1ヶ月に1度の確認って大事ですね。 11/26(土) ポートフォリオ一覧 第50週目 - じゅん@投資家志望の…
こんばんは。 さてさて「株式等利益剰余金配当金のお知らせ」電子交付のお知らせが届きました。丸善からの配当金です。 2014年に優待目的で100株だけ握っている丸善CHIホールディングスです。2014年7月より保有を続けていましたが、一昨年の4月…
こんばんは。 毎月月末にコツコツ入力をしている配当・分配金です。 毎月1回、12回繰り返すことで1年分の配当・分配金の見える化が完成します。1年分をまとめて管理するより、毎月少しずつ更新を行っていると楽ちんです!! 2022年は円建て、ドル建…
こんばんは。 キヤノンの配当金の「株式等利益剰余金配当金のお知らせ」電子交付のお知らせが届いていました。2020年5月にネオモバイル証券で1株だけを購入し、SBI証券のNISA枠へ売却、買戻しを経て、じーっと持っているキヤノンです。 配当金の受領も…
こんばんは。 今回はJT(2914)から6回目の配当金を受領しました。 ネオモバイル証券からSBI証券のNISA枠へ全売却、全買戻しを経てのお引越し後、NISA枠での単元未満株として3回目となります。課税口座よりやっぱり非課税口座がありがたいですね。 www.jun…
こんばんは。 毎月月末にコツコツ入力をしている配当・分配金です。 毎月1回、12回繰り返すことで1年分の配当・分配金の見える化が完成します。1年分をまとめて管理するより、毎月少しずつ更新を行っていると楽ちんです!! 2022年は円建て、ドル建…
こんばんは。 SBI証券の入出金履歴にテクノプロ・ホールディングスからの配当金の記載がありました。28日着金予定のようですが、口座内には反映済みとなっています。 前回の配当金受領の際は3,100円前後で推移していましたが、今日は3,400円前後…
こんばんは。 Appleの配当金の「外国株式等配当金等のご案内(兼)支払通知書」電子交付のお知らせが届いていました。毎度の四半期に1度のAppleからの配当金です。 Appleから毎度の配当金を受領 2014年5月から保有を続けています。 前回のAppleの配当…
こんばんは。 今回はスカラ(4845)から2回目の配当金を受領しました。 www.junvestment-diary.com スカラは昨年2月に初めて購入した銘柄です。あまり深く考えずに、配当利回りが5%を超えていたようなので、サクッと購入してみた銘柄です。 SBI証券のNIS…
こんばんは。 毎月月末にコツコツ入力をしている配当・分配金です。 毎月1回、12回繰り返すことで1年分の配当・分配金の見える化が完成します。1年分をまとめて管理するより、毎月少しずつ更新を行っていると楽ちんです!! 2022年は円建て、ドル建…
こんばんは。 毎月月末にコツコツ入力をしている配当・分配金です。 毎月1回、12回繰り返すことで1年分の配当・分配金の見える化が完成、今年も12回しっかりと記録を終えました。1年分をまとめて管理するより、毎月少しずつ更新を行っていると楽ちん…
こんばんは。 SBI証券から三菱HCキャピタルの配当金の「株式等利益剰余金配当金のお知らせ」が届きました。 課税口座のネオモバイル証券からは一旦撤退し、NISA口座のSBI証券で買い直した単元未満株の高配当投資です。前回に引き続き、SBI証券のNISA口座枠で…
こんばんは。 先日の双日に引き続き、SBI証券からKDDIの「株式等利益剰余金配当金のお知らせ」電子交付のお知らせが届きました。半年前より評価額は減りましたが、それでも損益15%程でインカムもキャピタルも、引き続き、いい感じになっています。 まぁ、…
こんばんは。 双日から配当金が届きました。非課税口座のネオモバイル証券からは一旦撤退し、NISA口座のSBI証券で買い直した単元未満株の高配当投資です。当初分配金はネオモバイル証券の課税口座での頂いていましたが、現在はSBI証券のNISA口座枠で非課税で…
こんばんは。 毎月月末にコツコツ入力をしている配当・分配金です。 毎月1回、12回繰り返すことで1年分の配当・分配金の見える化が完成します。1年分をまとめて管理するより、毎月少しずつ更新を行っていると楽ちんです!! さてさて、2022年11月…
こんばんは。 SBI証券からコニカミノルタの配当金の「株式等利益剰余金配当金のお知らせ」電子交付のお知らせが届きました。当初、単元未満株については、ネオモバイル証券でコツコツを購入していましたが、課税枠のネオモバイル証券よりNISAの非課税枠で購…
こんばんは。 先週末に定例のポートフォリオ確認を行いました。 今日の棚卸しで気が付いたんですが、PDLIからまた配当金を受領していたようです。こういう1ヶ月に1度の確認って大事ですね。 11/26(土) ポートフォリオ一覧 第50週目 - じゅん@投資家志望の…
こんばんは。 ビックカメラ(3048)から株主優待券と配当金を受領しました。毎年2回受領する優待券は500円以下で購入してからじーっと放置、また長期保有優待もあるので配当&優待利回りも抜群です。 昨年11月に配当金と優待券で原資回収が終わったビ…
こんばんは。 SBI証券で保有している明光ネットワークジャパンから配当金を受領しました。 以前にはネオモバイル証券で購入をしていましたが、前回分の配当金の受領からはSBI証券のNISA口座に買い直しをしています。今回もしっかりとNISA枠での非課税配当金…
こんばんは。 Appleの配当金の「外国株式等配当金等のご案内(兼)支払通知書」電子交付のお知らせが届いていました。毎度の四半期に1度のAppleからの配当金です。 Appleから毎度の配当金を受領 2014年5月から保有を続けています。 前回のAppleの配当…
こんばんは。 毎月月末にコツコツ入力をしている配当・分配金です。 毎月1回、12回繰り返すことで1年分の配当・分配金の見える化が完成します。1年分をまとめて管理するより、毎月少しずつ更新を行っていると楽ちんです!! さてさて、2022年10月…
こんばんは。 毎月月末にコツコツ入力をしている配当・分配金です。 毎月1回、12回繰り返すことで1年分の配当・分配金の見える化が完成します。1年分をまとめて管理するより、毎月少しずつ更新を行っていると楽ちんです!! さてさて、2022年9月分…